歌舞伎音楽研修見学会
2024-12-20 11:04:16

国立劇場で歌舞伎音楽研修見学会を開催!伝統を学ぶチャンス

歌舞伎音楽研修見学会の詳細



国立劇場養成所では、2024年1月13日(月・祝)に歌舞伎音楽の研修見学会が行われます。このイベントは、歌舞伎音楽に興味を持ち、将来的に研修への応募を考えている皆さんにとって貴重な機会です。興味のある方々はぜひご参加ください!

開催概要


  • - 日時: 令和7年1月13日(月・祝)11時より(10時30分受付開始)
  • - 会場: 国立劇場養成所(国立オリンピック記念青少年総合センター内、カルチャー棟3階)

プログラム内容


1. 11時~: 養成所についての説明
2. 11時15分~: 研修見学
3. 13時~: 各研修内容についての説明・質疑応答
4. 個別相談(希望者のみ)

この見学会は、歌舞伎音楽(竹本・鳴物・長唄)研修の受講を考えている、中学卒業(見込みを含む)の男子で、原則23歳以下の方を対象としています。参加を希望される方は、事前に専用フォームまたはお電話でのお申し込みが必要です。締切は1月9日(木)までですのでお早めにどうぞ。

参加申し込み方法


お申し込みの際には、以下の項目をお伝えください:
  • - 氏名(ふりがな)
  • - 年齢
  • - 性別
  • - 電話番号
  • - メールアドレス
  • - 同伴者の有無
  • - 同伴者の続柄
  • - お住いの都道府県
  • - その他の連絡・質問事項

研修生募集中


国立劇場養成所では、次世代の伝統芸能を支える研修生を募集しています。以下の研修課程があります:
  • - 第30期歌舞伎俳優研修生
  • - 第26期歌舞伎音楽(竹本)研修生
  • - 第19期歌舞伎音楽(鳴物)研修生
  • - 第10期歌舞伎音楽(長唄)研修生
  • - 第9期大衆芸能(太神楽)研修生
  • - 第34期文楽研修生

募集期間

  • - 歌舞伎俳優、歌舞伎音楽(竹本・鳴物・長唄)、大衆芸能(太神楽) : 募集中〜令和7年1月31日(金)
  • - 文楽: 1次募集は募集中〜令和7年1月31日(金),2次募集は令和7年2月3日(月)〜3月17日(月)

受験料・受講料は無料で、奨励費の貸与制度や宿舎も用意されています(審査あり、有料)。詳細はこちらのリンク をご覧ください。

お問い合わせ先


国立劇場伝統芸能伝承者養成所:
〒151-0052
東京都渋谷区代々木神園町3-1
国立オリンピック記念青少年総合センターカルチャー棟3階
TEL: 03-3265-7105(直通、10〜18時、土・日・祝日を除く)
FAX: 050-3730-0275
MAIL: kokuritsu-boshu@ntj.jac.go.jp
国立劇場養成所公式サイト

この機会に、日本の伝統文化である歌舞伎音楽を学び、成長するチャンスを掴んでみませんか?皆様のご参加をお待ちしております。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 国立劇場 歌舞伎音楽 研修見学会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。