看護師を支える新たな急変対応研修“NCLS”の詳細
看護師や救急救命士にとって、急変時の対応は非常に重要です。しかし、日本では無脈性電気活動(PEA)を認識できない状況や判断・手技のエラーが散見され、従来のBLSコースだけでは十分なトレーニングが行えていないのが現実です。これを受け、新しいBLSトレーニング「NCLS」が開発されました。
NCLSコースの特徴
新しいNCLS(Nursing Critical Life Support)コースは、看護師の業務にひときわ適した臨床ベースの実践的な急変対応研修です。全国統一カリキュラムを基に、東京や大阪、名古屋、仙台、神戸など、日本各地で同一水準の高品質な研修を提供しています。札幌でも同じ内容の講座が受講可能です。
1日完結の研修は、心電図判断や薬剤投与、チーム蘇生など、従来とは異なり、BLSでは学べない重要なステップを効率的に学ぶ機会を提供します。急変の予防に関しても、フィジカルアセスメントや臨床推論を含む内容が整備されており、ICLSやACLSでは触れられないケースも網羅しています。
開催概要
NCLSコースは、2025年11月8日(土)と9日(日)に札幌市中央区で初めて開催されます。参加対象は看護師と救急救命士で、コースを修了するとNCLS修了証が取得できます。詳細はお申し込み後に案内されるため、興味がある方は早めの申し込みをお勧めします。
こんな方にお勧め
- - 急変対応の経験がない看護師
- - BLSだけでは不安で、より実践的な急変対応を学びたい看護師
- - ACLSに挑みたいが、時間や条件が合わない医療従事者
- - クリニックや在宅医療で一次対応から二次救命処置まで学びたい方
- - BLS教育に関わる医療従事者
- - ICLS/ACLSインストラクター
これらの方々にとって、NCLSは貴重な学びの場となることでしょう。医療現場で即実践につながる臨床シナリオを通じて、参加者は学んだ内容をすぐに活かすことができます。
出張開催の可能性
さらに、NCLSは病院単位での出張開催にも対応しています。特定の病棟のニーズに合わせてカスタマイズした研修計画を提供できるので、お気軽に相談してください。
詳細および申し込みは、
こちらのリンクをクリックしてご確認ください。定員に達し次第、締切となりますので、お早めにどうぞ!