オーツー・パートナーズに新たな風、社外監査役就任の背景
株式会社オーツー・パートナーズ(以下、オーツー・パートナーズ)は、2025年6月16日に開催予定の定時株主総会において、服部有希氏を社外監査役に任命することを決議した。この異動により、同社の監査体制がさらに強化される見込みだ。
素晴らしい経歴を持つ服部氏
服部有希氏は2010年12月に有限責任監査法人トーマツに入所し、その後2021年9月からは株式会社Schooの常勤監査役(現任)として活躍している。加えて、2025年4月からは株式会社スコヒアファーマの社外監査役も務めるなど、その実力は業界内でも高く評価されている。
服部氏は、主に製造業における財務諸表の監査、内部統制の評価、そして法定開示書類の作成支援と多岐にわたる業務を手掛けてきた。彼女の豊富な経験と専門知識は、オーツー・パートナーズにとって非常に価値のある資産となるだろう。
就任の理由
オーツー・パートナーズが服部氏を社外監査役に選んだ背景には、彼女の公認会計士としての豊富な知識と、東京証券取引所に上場する企業での常勤監査役としての経験がある。これにより、監査役としての職務を確実に遂行できるとの判断からである。
新しい監査役体制
オーツー・パートナーズの新しい監査役体制は以下の通りである。
- - 常勤社外監査役:渡邊裕
- - 社外監査役:新間祐一郎
- - 社外監査役(新任):服部有希
この新体制の下、オーツー・パートナーズは監査の質を向上させ、より透明性のある経営を実現するための探求を続ける。
オーツー・パートナーズの使命
オーツー・パートナーズは、製造業界の深刻な人手不足を背景に「改革・変革の推進役」として位置づけられている。独自のコンサルティング&エンジニアリングサービスを提供し、クライアントの業務改革や生産性の向上に貢献することを目指している。
同社のモットーである「口も出しますが、手も出します」で、製造業の現場と経営層をつなげる架け橋の役割を果たす。デジタル技術やAIを駆使し、持続的な成長を支えるためのソリューションを提供し続ける。
特に、自動車や医療機器、工作機械などの分野においては名だたる企業とのパートナーシップを築き、より良い未来の構築に取り組んでいる。
未来に向けて
「日本を元気にする日本の製造業を元気にする日本の未来を豊かにする」を企業のパーパス(目的)に掲げ、今後も多様な業界において新しい価値を創出するために邁進していくオーツー・パートナーズ。ここに服部有希氏が加わることで、さらなる成長と躍進が期待される。
彼女の専門知識と経験が、今後どのように同社の成長に貢献するか楽しみであり、多くの業界関係者の注目が集まっている。