芦屋市立美術博物館で響く心の音色「とあるひのこと平井真美子」
2025年3月1日(土)、芦屋市立美術博物館にて「とあるひのこと平井真美子」が開催されます。本イベントは音楽家・平井真美子氏による特別な1日となり、さまざまな音の表現を通じて、来場者一人一人の心に響く体験を提供します。
背景とコンセプト
平井氏は、コロナ禍において生まれた「とあるひ」と題した音の日記を2019年12月から始め、58日分の音のスケッチを記録しました。2022年には、芦屋市立美術博物館でのレコーディングを経て、アルバム「とあるひ記録集」が完成。このリリースを記念し本イベントが企画されたのです。
昨年11月に開催された「美術と音楽の9日間『rooms』」での平井氏のピアノ演奏は、多くの観客に感動を与え、平井氏が即興で音楽を奏でる空間は参加者の心に温かい記憶を刻むものでした。今回はその経験をさらに深め、音楽とアートの融合を試みます。
イベントの内容
「とあるひのこと平井真美子」では、芦屋市立美術博物館内のさまざまな空間を活用し、立体的な作品展示や公開録音、トーク、ライブなどが行われます。光と闇、時間をテーマに、来場者が平井氏の音楽に触れ、自身の日常の瞬間を思い返すひとときを提供します。
各展示室の魅力
暗闇の中に浮かぶピアノやギターの廃材を使ったオブジェに囲まれ、訪れる人々は内省の時間を体験します。静かに響く音の中で、自身の心に語りかける瞬間をお楽しみいただけます。
約100年前の希少な楽器を平井氏が演奏し、ここでしか味わえない音の公開録音を実施。具体的な楽器の音に加え、環境音も交じり合い、来場者が共に作り上げるユニークな「音の展示」が展開されます。
14mの吹き抜けの空間は、平井氏の「とあるひ 記録集」の制作過程を再現。観覧者は、様々なマテリアルに重ねられた言葉を体験できるブックレットを手に取りながら、関連するトークイベントやライブを楽しむことができます。
参加情報
日時
- - 2025年3月1日(土)
- - 展覧会:10:00~17:00(入館は16:30まで)
- - ライブ:18:00~19:30(入場は17:30より)
観覧料
- - 展覧会:一般(当日)2,000円、(前売り)1,500円
大高生(共に1,000円)、中学生以下無料
- - ライブ:一般5,500円、学生(3,500円)、未就学児無料
※ライブ料金には展覧会観覧料が含まれています。
チケット購入
チケットは、2025年2月1日(土)12:00よりLivePocketで販売予定です。定員は200名で、整理番号順での入場となります。
アーティスト紹介
平井真美子氏は、ピアノや古い鍵盤楽器を使い、「とあるひ」と名付けた短編曲を創作。自身の音楽活動と並行して、ドラマや映画の劇伴作曲も手がけており、音楽の幅広さと深さを体現しています。
詳細については、公式サイトをご覧ください。心に響く音楽体験が、一日一人一人の心に彩りを添えます。音と空間の魅力をぜひ体験しに来てください。