国際女性デーを祝う『HAPPY WOMAN FESTA 2025』のご紹介
2025年は、国際女性デー制定から50年目を迎える年です。この節目を祝うため、エーザイ株式会社が展開するチョコラBBブランドは、国際女性デーイベント『HAPPY WOMAN FESTA 2025』に協賛します。このイベントは、主催はHAPPY WOMAN実行委員会で、女性の権利やジェンダー平等の実現を目指す活動の一環として開催されます。
HAPPY WOMAN FESTA 2025の概要
HAPPY WOMAN実行委員会は、女性のエンパワーメントやジェンダー平等をテーマにしたイベントを2017年から続けており、毎年多くの参加者を迎えています。2025年のイベントでは、東京、大阪、愛知、北海道、石川、群馬など多くの地域で展開される予定です。国際女性デーを通じて社会全体の意識を高め、女性たちが自分らしく生きるためのきっかけとなることを狙っています。
開催情報
- - 名称: 第9回 国際女性デー|HAPPY WOMAN FESTA 2025
- - 期間: 2025年3月8日の国際女性デーを中心に、2月中旬から3月末までの女性史月間
- - 開催地: 東京、大阪、愛知、北海道、石川、群馬
- - 主催: HAPPY WOMAN実行委員会(事務局:一般社団法人HAPPY WOMAN)
詳細情報は
こちらを参照ください。
開会式および表彰式
2025年3月6日には、ウェスティンホテル東京で開会式が行われ、エーザイの内藤えり子プレジデントがテーマを受けて特別プレゼンターとして登壇します。ここでは、女性のエンパワーメントやSDGs推進に貢献する個人や企業を表彰する「HAPPY WOMAN AWARD 2025 for SDGs」も実施され、様々な先進的な取り組みが評価されます。
地域コミュニティと連携したプロジェクト
石川県では、『HAPPY WOMAN FESTA 2025 ISHIKAWA』が開催され、地域の女性たちの支援に取り組みます。ジェンダーギャップの改善やコミュニティ形成、生きがいづくりを目指し、「心の復興」にも寄与する予定です。詳細は
こちらをご覧ください。
学生たちによるイベント
また、青山学院大学、東京大学、法政大学の学生団体も連携し、国際女性デーに関連した特別なイベントを開催します。これは、次世代のリーダーたちが社会課題について考え、積極的に意識を高める機会となります。詳細は
こちらをチェックしてください。
ラジオプログラム
さらに、TOKYO FMでは、人気パーソナリティのLOVEさんが登場し、「ウェルネスライフ」や働く女性の現状についてトークを展開します。この番組では、国際女性デーに向けた意識を高める内容が盛り込まれる予定です。詳しくは
こちらで確認できます。
チョコラBBブランドの取り組み
チョコラBBブランドは、1952年から女性の美しさと元気を応援する商品を展開してきました。今後もジェンダー平等社会の実現に向けた活動を継続し、HAPPY WOMAN実行委員会への協賛や支援を行っていきます。詳しい情報は
こちらでご確認ください。
今回の『HAPPY WOMAN FESTA 2025』は、女性の権利や地位の向上を目指し、多くの人々が集結します。これを機に、私たちも一歩ずつ進んでいくことが大切です。ぜひ、参加してみてはいかがでしょうか。