東京AI祭2025協賛
2025-07-01 13:56:20

株式会社エスマットがAIテックカンファレンス「東京AI祭2025」に協賛

株式会社エスマットが「東京AI祭2025」に協賛



株式会社エスマット(東京都品川区)は、2025年10月に開催予定の「東京AI祭2025」にシルバースポンサーとして参加することを発表しました。これは、日本国内で最大規模を誇るAIテックカンファレンスであり、さまざまなプログラムが用意されています。

東京AI祭とは



「東京AI祭」は、AIに特化したイベントとして、多彩な企画が展開される場です。専門家による講演、企業出展、ハッカソン、さらには生成AIを題材にした作品コンテストなどが行われます。このイベントは、AIを実践的に活用する開発者やクリエイター、学生にとって、最新の知見やネットワークを深められる貴重な機会となります。

協賛の背景



日本企業においても、生成AIや機械学習といったAI技術の導入が進んでいます。このような技術は、製造業を含むさまざまな分野での効率化や新たな価値創出につながる期待があります。特に、若い世代がAI技術にチャレンジすることで、業界全体に革新をもたらす可能性があります。

エスマットは、自社の提供する「SmartMat Cloud」を通じて在庫管理の自動化を推進してきました。現在では、AI技術のさらなる活用を目指し、サービスやプロダクトの開発に力を入れています。「東京AI祭2025」に協賛することで、若い世代の挑戦を支援しながら、AIによる現場DXの可能性を広げていく考えです。

イベント開催概要



  • - イベント名: 東京AI祭2025
  • - 日時: 2025年10月4日(土)、5日(日)
  • - 会場: Abema Towers 10F, 11F
  • - 主催: 東京AI祭実行委員会
  • - 参加方法: 事前申込が必要
  • - 公式サイト: 東京AI祭2025公式サイト

代表取締役のコメント



エスマットの代表取締役である志賀隆之氏と林英俊氏は、「学生の皆さんが主体となって運営するこのイベントに参加できることを誇りに思っています。若い視点が新しいアイデアをもたらし、業界に革新をもたらすことができると期待しています」とコメントしています。また、「私たちも生成AIを活用する企業として、クリエイターの皆さんと共に学び、共に成長していきたいと考えています。この技術を通じて、一緒に業界を盛り上げていけることを楽しみにしています」と述べています。

会社概要



  • - 社名: 株式会社エスマット
  • - 所在地: 東京都品川区東五反田2丁目9−5 サウスウイング東五反田
  • - 設立: 2014年11月
  • - 代表: 志賀隆之/林英俊
  • - URL: エスマット公式サイト

「日々のモノの流れを超スマートに」とのビジョンを掲げ、エスマットは見込み管理の自動化・DXソリューションに取り組んでいます。これからの「東京AI祭2025」を通じた新たな技術との出会いに期待が高まります。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: エスマット 東京AI祭2025 AIテックカンファレンス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。