多様性を楽しむ「トントゥフェスティバル2025」がメッツァビレッジで開催!
2025年10月4日(土)・5日(日)、埼玉県飯能市のメッツァビレッジで「トントゥフェスティバル2025」が開催されます。このフェスティバルは、特定非営利活動法人ディーセントワーク・ラボが主催し、障がい者の雇用環境の改善とサポートを目的としたイベントです。今回のテーマは「ドキドキ ワクワク さぁ探しに行こう!」。参加者は、様々なワークショップやゲームを通して、楽しみながら「ちがい」と「おなじ」を体験できる機会が提供されます。
フェスティバルの魅力
「トントゥフェスティバル」は、自らの興味や感情に従って体験を見つけるインクルーシブなイベントです。全ての人が参加でき、五感を使った体験が魅力。特に障がいのある方が自由に参加できるワークショップが多く、気軽に楽しむことができます。今回は、失われがちな「共に遊ぶ楽しさ」を再発見する絶好のチャンスです。
参加者募集中のワークショップ
様々なアクティビティが用意されており、参加者を募集中です。以下に一部のワークショップをご紹介します。
1. 知ろう!盲導犬・介助犬・聴導犬
日時: 10月4日(土) 13:30〜14:15、15:00〜15:45
参加費: 無料
日本補助犬情報センター主催の本ワークショップでは、盲導犬や介助犬、聴導犬について楽しく学ぶことができます。補助犬の重要な役割と障がいのある人々へのサポートについて理解を深めましょう。
2. トントゥ探しゲーム
日時: 10月5日(日) 10:20〜16:00の間で数回
参加費: 無料
クリエイトチップスが提供するこのゲームでは、参加者が協力しながらミッションに挑戦。障がいの有無にかかわらず、誰もが楽しむことができる内容になっています。
3. 香るうちわ作り
日時: 10月4日(土)・5日(日) 10:00〜13:00
参加費: ¥500
自由に香る絵の具を使って、オリジナルのうちわを作成します。出来上がったうちわは、見て香って楽しむことができ、楽しい思い出になること間違いなし。
4. ヒンメリづくり
日時: 10月4日(土) 14:00〜16:00
参加費: ¥200
北欧の伝統飾り「ヒンメリ」を作るワークショップが開催されます。カラフルな作品を自由に制作し、自分だけの特色を添えましょう。
5. シルクスクリーン Tシャツづくり
日時: 10月5日(日) 14:00〜16:00
参加費: 大人¥1,500 / 子ども¥1,000
トントゥフェスティバル用にデザインされたイラストを使って、Tシャツへシルクスクリーン印刷を行います。印刷後はさらに自分の色でデコレーションをして楽しむことができます。
フェスティバルの社会的意義
このイベントは、SDGsの理念にも沿った活動です。障がい者が安心して働ける環境の提供を目指す「ディーセントワーク・ラボ」では、社会全体で福祉のあり方に取り組んでいます。このようなフェスティバルへの参加や支援が、社会の課題解決に繋がります。
参加方法
「トントゥフェスティバル2025」は、誰でも参加できるように設計されています。興味のある方は、公式ウェブサイトやSNSを通じて情報を確認し、ぜひ参加を申し込んでください!
この機会に、楽しみながら多様性を感じ、理解を深める経験をしてみませんか?