未来のAI人材を育成するプログラミング教室
2026年9月15日、新たなAI人材を育てるための「子ども向けプログラミング教室」が香川県高松市で開催されました。このイベントは、株式会社ハイレゾとさくらインターネット株式会社が共催し、ITを楽しみながら学ぶ機会を提供しました。多くの子どもたちが集まり、プログラミングの楽しさに触れる貴重な時間となりました。
開催概要
このプログラミング教室は、高松市のサンポート高松シンボルタワー4階に位置する「e-とぴあ香川」で行われました。午前10時から12時、午後14時から16時の2回にわたって実施され、参加者はそれぞれ自分のペースでプログラミングに取り組みました。
子どもたちは、初心者向けのコンピュータ「IchigoJam」を使用し、BASIC言語を用いてプログラミングに挑戦しました。教室の雰囲気はとても和やかで、子どもたちが集中して画面に向かう姿が印象的です。中には、自分のアイデアを持参してきた子どももいて、ユニークなゲームづくりに取り組む姿が見られました。
参加者の様子
この日は、予約で満席となった教室には、午前・午後合わせて30名以上の子どもたちが参加。参加者の中には、兄弟や姉妹で一緒に参加する家族も多く、教え合いながら楽しむ様子が微笑ましかったです。お互いに「見てみて!」「今こんな感じ!」と声を掛け合いながら、成功の喜びを分かち合う場面もありました。
初めてキーボードに触れる子どもたちも、プログラムの使い方に慣れるにつれて、自分からアイデアを提案するようになりました。スタッフに自慢の作品を披露する姿には、達成感と楽しさが溢れており、まさに楽しみながら学ぶ姿勢が育まれていることを感じました。
取り組みの意義
ハイレゾは、地域の皆さんと協力しながら、プログラミング教育が未来のAI人材となるきっかけになると信じています。今回のイベントが子どもたちのITやAIへの関心を高める第一歩となることを願っています。今後もこのような取り組みを続け、地域に根付く教育活動を展開していく予定です。
GPUSOROBANについて
ハイレゾが提供するGPUクラウドサービス「GPUSOROBAN」は、画像生成AIや大規模言語モデルの高速処理を実現します。安価に高性能なNVIDIA GPUサーバーを利用でき、さまざまな業界に貢献しています。すでに2,000件を超える利用実績があり、今後もさらなる成長が期待されます。
会社概要
ハイレゾは2019年から石川県志賀町でGPUデータセンターを運営し、その後香川県にも新拠点を設立予定です。このような取り組みを通じて、地域創生とAIの発展を推進しています。“このプログラミング教室が、未来のクリエイターやエンジニアを生むきっかけになることを願っています。与えられる情報の中で、それぞれが独自のアイデアを形にしていくことが、今後のテクノロジーの発展に寄与することでしょう。”
詳細や関連情報については、ぜひ
かがわスタートアップフェスタ2025の公式サイトをご覧ください。また、さくらインターネットによる参加レポートもチェックしてみてください。