HRカンファレンス2025春
2025-04-08 13:41:29

HRカンファレンス2025春:キャリア自律の新たな手法を探る講演

HRカンファレンス2025春での特別講演



2025年5月21日(水)、全国のビジネスリーダーが集まる「HRカンファレンス2025春」にて、株式会社コードタクトの代表である後藤正樹氏と、NTTコミュニケーションズの大原侑也氏による特別講演が行われます。今回のテーマは「NTTコミュニケーションズの事例から考える キャリア自律の土台となる『リフレクション』の習慣化とは」で、社員一人ひとりが自らのキャリアを築くための具体的手法について講演します。

1. キャリア自律とリフレクションの重要性



近年、企業におけるキャリア自律の重要性が高まっていますが、多くの業界では、受動的な社員が多く見られ、組織の活力が損なわれるケースが目立っています。NTTコミュニケーションズでは、そうした課題を解決するためにジョブ型雇用を導入し、社員が自律的に成長できる環境を整えています。その取り組みの一環が、新入社員向けの独自育成プログラムです。このプログラムでは、経験を振り返り、新入社員同士での学び合いを重視しています。

2. 新入社員育成プログラムの内容



このプログラムの核心には、「チームタクト」というリフレクション・マネジメントシステムが存在します。これにより、新入社員は自身の経験を振り返り、成長の手助けを受けることができます。具体的には、業務を終えた後に振り返りを行い、その際に得た気づきを共有することで、さらなる学びが生まれます。AIを活用したフィードバック機能も搭載されており、参加者の理解を深めるためのサポートが行われます。

3. 講演が対象とする方々



今回の講演は、以下のような課題を抱える方々に特に役立つ内容となっています。
  • - 指示待ちの受動的な社員で悩んでいる
  • - 社員の自律性を高めたいがその方法がわからない
  • - 研修後に行動変容が感じられない
  • - キャリアオーナーシップの重要性は理解しているが、実践方法に困っている

4. 賞味の詳細



講演概要


  • - 日程: 2025年5月21日(水)9:30~10:20(オンラインライブ形式)
  • - 講演者: 大原侑也(NTTコミュニケーションズ)、後藤正樹(コードタクト)
  • - 参加費: 無料

この機会に、実際に自律的なキャリア形成を促すための具体的な手法や成功事例を学ぶ絶好のチャンスです。参加申し込みは定員に達し次第、締切となるので、早めの登録をおすすめします。

5. HRカンファレンスの目的



HRカンファレンスは、経営者や人事担当者が集まり、人材採用、育成、組織開発などに関するさまざまなテーマで学び、考える場です。毎年春と秋に開催され、多くの方の参加が見込まれます。このイベントに参加することで、企業成長に向けた新しい視点を得ることができるでしょう。

6. さらに学びを深めるために



今回の講演内容は、NTTコミュニケーションズが設けている新入社員育成プログラムの実際の取り組みを通して、リフレクションの重要性を深く理解するチャンスとなります。ご興味のある方は、ぜひ申し込みを検討してみてください。詳しい情報は、公式サイトをチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: キャリア自律 HRカンファレンス リフレクション

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。