愛知商業高等学校卒業式の特別な取り組み
2023年2月28日、愛知県名古屋市に位置する愛知商業高等学校で、特別な卒業式が行われました。生徒たちの情熱が実現のきっかけとなり、フリュー株式会社の最新のプリントシール機『Bloomit』が設置され、たくさんの思い出を華やかに切り取る場となりました。
学校の伝統と新しい文化の融合
愛知商業高等学校は、創立から100年を超える歴史を持ちながらも、常に新しい挑戦を続けています。今年の卒業式は、特に意味のある瞬間となりました。1年生の春日理琴さんと佐々木夏海さんが提案したこのプロジェクトは、高校生活最後の思い出を残したいという熱い想いから生まれました。
彼女たちは、3年生の卒業を祝うだけでなく、彼女たちが作り上げた新しい文化や改革への感謝を形にすることを目指しました。今年の3年生は、制服の変更など多くの校則を改革し、「オフィスカジュアル・オフィスメイク」の登校を週1回解禁するなど、学校の文化を変革してきたのです。このような背景を受け、フリューも協力する姿勢を見せることになりました。
設置日と卒業式当日の様子
プリ機の設置は、卒業式前日の予行練習後に行われました。春日さんと佐々木さんが3年生の前でプロジェクトを発表した際、3年生は驚きつつも、嬉しさが溢れていました。卒業式当日、3年生にとって最後の登校日となったこの日、彼らはプリ機『Bloomit』を利用して、友達や保護者とともに思い出に残る写真を撮影しました。
思い出を残す特別なプリ撮影
『Bloomit』はその特徴的なデザインと機能により、2人でもグループでも楽しさを倍増させる機械です。最大8分割されたシールを使って、友達との共通の思い出を形にすることができるため、撮影は大いに盛り上がりました。実際に、参加した生徒たちは「学校にプリ機があるなんて夢のようだ」「最高の思い出ができた」と感動の声を上げていました。
定着を目指すプリ文化の発展
今回の取り組みは、愛知商業高等学校の生徒たちが生み出した新しい文化の象徴とも言えます。春日さんと佐々木さんは、卒業生が未来に向かって進んで行く際、その瞬間を切り取った『プリ』がずっと思い出として残ることを願っています。このような情熱ある取り組みを支援できたことに、フリューも大いに満足しています。
今後もフリューはさまざまな活動を通じて、プリ文化の発展に貢献することを目指します。愛知商業高等学校の卒業生たちが心温まる思い出を手にし、新しい人生の一歩を踏み出す手助けとなれば幸いです。
プリ機『Bloomit』の魅力
『Bloomit』は、機能が充実しているだけでなく、美しい肌や目の印象を作り出すことができる写り方が特徴です。また、グループでの撮影においても、立ち位置を迷わず自然にバランスよく撮れる設計は、まさに思い出作りの最適なパートナーです。今回の卒業式にプリ機が活躍したように、多くの場面で楽しみを提供し続けていくことでしょう。