大戸屋とmizuiroが手がける食育プログラム「やさいクレヨン」始動!
mizuiro株式会社が、株式会社大戸屋と共同で開発した「大戸屋やさいクレヨン」が発表され、このユニークなプロダクトは、美味しい野菜を楽しく学ぶ新たな食育プログラムの一環として展開されます。この取り組みは、横浜市の「Clean Plate Yokohama」に参加し、食べきりを推進するものであり、中でも特にお子様向けの特別なイベントとなっています。
食育プログラムの目的とは?
「大戸屋やさいクレヨン」は、食品ロス削減と食育を目的とした「はまっこ食べきりチャレンジ」として、横浜市内の6店舗で展開されます。大戸屋が提供するお子さまメニューに取り組むことで、子どもたちに食べることの大切さや、残さず食べることの楽しさを伝えていきます。
具体的には、ご注文いただいたお子様メニューの中から1品を完食したお子様に、店舗から表彰状が贈られます。また、チャレンジを3回達成し、スタンプを集めると、廃棄野菜を再活用して作られた「大戸屋やさいクレヨン」をプレゼントされるという魅力的な特典も用意されています。
「大戸屋やさいクレヨン」の色と形
このクレヨンは、実際に廃棄野菜から作られており、色はトマト色、かぼちゃ色、ブロッコリー色の3色で展開。子どもたちが楽しみながら、色の表現や創造力を育むことができるようデザインされています。使い終わった後も、環境への配慮が感じられるアイテムとして、学校や家庭での使用を促進します。
実施店舗の紹介
「はまっこ食べきりチャレンジ」は、以下の大戸屋店舗で実施されます。
- - 東急日吉駅ビル店
- - トレッサ横浜店
- - エトモ市が尾店
- - モレラ東戸塚店
- - ノースポートモール店
- - そよら横浜高田店
これらの店舗では、お子様向けの特別メニューも用意されており、参加することで子どもたちは食の大切さを学びます。
最後に
mizuiroは今後も、食育を通じて子どもたちの健やかな成長を促すことを目指し、「大戸屋やさいクレヨン」を通じた学びの場を広げる活動を展開していく予定です。このプログラムは、楽しみながら学ぶことができる素晴らしい機会であり、親子での参加が期待されます。子どもたちの豊かな感性を育むために、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか。