GX普及シンポジウム
2025-01-31 22:24:50

カーボンニュートラルを目指す!第2回GX普及啓発シンポジウム2024開催

カーボンニュートラルを目指すシンポジウム



東京都は、カーボンニュートラルを効果的に推進するため、中小企業の脱炭素化に向けた多様な取り組みを行っています。その一環として、2024年3月12日(水)に「第2回GX普及啓発シンポジウム2024」が開催されることが決定しました。このシンポジウムでは、都内の中小企業や市民を対象に、国内外におけるグリーン・トランスフォーメーション(GX)の現状や成功事例を共有し、共に未来を考える貴重な機会となります。

開催概要



日時: 令和7年3月12日(水)14:00~16:15(13:30開場)
会場: ベルサール飯田橋駅前イベントホール(オンライン同時開催)
場所: 東京都千代田区飯田橋3-8-5住友不動産飯田橋駅前ビル1階
最寄駅:
  • - 飯田橋駅 A2出口徒歩2分(東西線・有楽町線・南北線・大江戸線)
  • - 飯田橋駅 東口徒歩3分(JR線)
参加費: 無料

プログラム詳細



シンポジウムの重要なプログラムとして、以下の内容が予定されています。

開会


東京都知事小池百合子のビデオメッセージによる挨拶が行われます。

基調講演


講演者による脱炭素化に関する2つの基調講演が予定されています。
  • - 基調講演①: 早稲田大学の教授、有村俊秀氏による「カーボンプライシングの今後の展望、ビジネスへの影響は?」
  • - 基調講演②: 三井住友銀行の金子忠裕氏による「金融機関が語る!中小企業を後押しする脱炭素化支援と成功事例」

パネルディスカッション


「中小企業のGX実現に向けた具体的アクション」をテーマに、ファシリテーターの西和田浩平氏によるパネルディスカッションが行われます。パネリストには、様々な業界のリーダーたちが参加し、意見交換が行われる予定です。

展示ブース


シンポジウム会場には、中小企業の脱炭素経営を支援するサービスを体験できる展示ブースが設けられます。また、より多くの企業がGXを推進するために役立つ都の支援策が紹介される予定です。

申し込み方法


参加希望の方は、「GX普及啓発シンポジウムウェブサイト」からのお申し込みをお願いいたします。来場またはオンラインでの参加が可能です。

おわりに


このシンポジウムは、「未来の東京」戦略の一環として行われます。今後の持続可能な社会に向けた取り組みを共に考え、行動に移す貴重な機会です。是非、多くの方の参加をお待ちしています。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 カーボンニュートラル 脱炭素化

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。