火災・地震保険調査
2025-08-29 15:59:48

全国の火災保険・地震保険の保険料に関する調査結果!都道府県別に比較

日本全国の火災保険・地震保険に関する調査結果



フコク生命が運営するお金の情報メディア「47Life」では、生活に密着した重要な情報を多くの方々にお届けしています。このたび、私たちは「防災の日」にちなんだ火災保険と地震保険に関する全国調査を実施しました。調査対象は、全国47都道府県の20代から50代の男女各100名です。

調査内容


今回の調査では主に2つの質問を投げかけました:
1. 自身が火災保険・地震保険に加入しているか?
2. 年間の保険料はいくらか?

ここでの年間保険料は、5年や10年といった期間でまとめて支払いをしている方にも、年額に直して回答してもらいました。これにより、保険料の地域差や加入状況がどのように変わっているのかを明らかにすることができました。

年間保険料ランキング


調査の結果、年間保険料が最も高いのは熊本県で48,302円、続いて福島県が48,070円、徳島県が47,966円となりました。東京都は44,762円で第5位にランクインしています。以下に、その他の都道府県の保険料をまとめました。

順位 都道府県 年間保険料
-- -- ----
1位 熊本県 48,302円
2位 福島県 48,070円
3位 徳島県 47,966円
4位 茨城県 45,263円
5位 東京都 44,762円
6位 山梨県 44,651円
7位 静岡県 44,462円
8位 香川県 44,211円
9位 三重県 43,125円
10位 大分県 42,542円

このように、地域によって保険料は大きく異なることが分かりました。また、全国平均は37,988円で、高知県(第21位)や和歌山県(第22位)との数値的な差も見られました。

保険加入状況


火災保険や地震保険に関する加入状況も調査しました。その結果、火災保険と地震保険の両方に加入している方が52%、火災保険のみの加入者は27%であることが分かりました。一方、どちらの保険にも加入していない人は18%に達しました。

この結果から、火災保険や地震保険の重要性を理解し、しっかりと備えをすることが必要だということが再確認されました。加えて、多くの人が保険料に対して明確な情報を持っていない、または詳しく分からないという状況も浮かび上がりました。このことは、保険に対する意識向上が求められる側面を示しています。

調査の意義


この調査結果は、全国の火災保険や地震保険の加入状況や年間保険料を明らかにするものであり、火災や地震に対する意識を高める一助となることを願っています。各都道府県ごとに異なる保険料は、地域のリスクや特性を反映しているでしょう。

フコク生命では、このように毎月様々なライフスタイルに役立つお金のテーマの記事を発信しています。私たちの調査結果を参考にし、家族や友人との会話のきっかけにしていただければと思います。今後も皆様の生活を豊かにするための情報発信に努めてまいります。

詳しい調査結果や記事の全文は【こちら】(https://47life.fukoku-life.co.jp/feature/10963/?utm_source=pressrelease&utm_medium=prwire&utm_campaign=47life)でご覧いただけます。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 火災保険 地震保険 保険料

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。