板橋区で男女平等とエシカル消費を考える2つのイベント
板橋区では、男女平等の実現を目指す「第26回いたばし男女平等フォーラム」と同時に、「エシカル消費生活展」が開催されます。日程は令和7年11月29日(土)で、時間は10時から16時半まで。会場は板橋区立グリーンホールです。このイベントでは、男女がともに活躍できる社会作りに向けて、様々な講演やワークショップを通じて考えを深めることができます。
男女平等フォーラムの内容
このフォーラムでは、「法律とジェンダーの視点から社会を見つめる」と題した基調講演が行われます。日本初の女性弁護士の一人、三淵嘉子さんをモデルにしたNHKの連続テレビ小説『虎に翼』をもとに、法律とジェンダーについて三輪 記子さんが講演します。
講演は14時から16時30分まで、事前申込が必要で、定員は150名。さらに、無料の一時保育も用意されていますので、子育て世帯の参加も安心です。
多様性を学ぶ講座やワークショップ
フォーラムでは、特に多様性や自分らしさを考えるプログラムも用意されています。たとえば、北欧の絵本を通じて「ジェンダー」「多様性」を学ぶ講座や、親子で楽しむワークショップも行われます。親子での参加ができるので、楽しく学べる機会です。また、申込制のワークショップがある一方で、自由に参加できるコーナーも用意されています。
子どもたちが楽しめる「カラフルボタンのぬりえアートづくり」や、手芸の体験コーナーも設けられており、創造的な時間を過ごせます。
エシカル消費生活展も同時開催
さらに、同じ会場では「エシカル消費生活展」も開催されます。エシカル消費とは、人や社会、環境に配慮した消費のことです。こちらでは、シンプルライフについての講演会や、エシカルなぞときクイズラリーなど、楽しみながらエシカル消費について学ぶことができます。
手芸体験などもあり、材料は50円から100円で行える手作り体験も魅力的です。親子での参加も大歓迎ですので、家族でエシカルに触れる良い機会です。
イベントへの参加方法
各イベントには定員があるため、興味のある方は早めに申し込みをしておくことをお勧めします。特に人気の講座やワークショップは、申込が開始されるとすぐに定員に達することが予想されますので、9時から受付が始まる10月27日(月曜日)をお見逃しなく!
このフォーラムと生活展を通じて、男女平等の重要さやエシカル消費について多くの方が考え、共に学ぶ機会を得られればと思います。是非ご参加ください!