リーガルスケープが弘文堂の書籍を提供開始
株式会社リーガルスケープ(以下、リーガルスケープ)は、株式会社弘文堂(以下、弘文堂)の書籍をデジタルプラットフォーム「Legalscape(リーガルスケープ)」にて継続的に掲載することを発表しました。これは業界初の試みであり、法律実務における情報収集を効率的に行うための新たなステップです。
法令・判例データベースとしての進化
リーガルスケープは、法令や判例、法律書籍などの法情報のデジタル化を進める企業であり、2021年に正式にリリースした「Legalscape」プラットフォームは、特に法律実務家に向けて設計されています。現在、22,000以上のユーザーに支持されており、日々進化を続けています。
新たに提供される弘文堂の書籍は、これまでのデータベースに評価の高い専門書や、実務家からの要望が多かった書籍を追加することで、法務パーソンにとっての利用価値を高めています。
新しいECサイト「Legalscape Store」の開設
また、2024年4月には「Legalscape Store」もオープン予定で、ここではデジタル版法律書籍を「買い切り」形式で販売します。このことにより、ユーザーは必要な書籍を簡単に購入することができ、さらなる効率化が図られます。これまで2024年からの掲載は予定されていましたが、継続的な書籍の掲載は今回が初めての試みです。
3,800冊を超える書籍の掲載
リーガルスケープが提供する書籍は、現在3,800冊を超える数に達しており、業界最大級のコレクションとして位置づけられています。これは単なる数の増加に留まらず、実務家に実際に役立つ情報の提供を目指すものです。特筆すべきは、リーガルリサーチAI「Watson & Holmes(ワトソン&ホームズ)」を駆使した検索機能であり、欲しい情報を瞬時に探し出せるのが大きな特徴です。情報の質とリサーチの効率を最大化することを目指しています。
幅広い法情報に対応
リーガルスケープは、今後も更なる書籍収録を進め、法律に関わる全ての方々に役立つプラットフォームであり続けることを目指しています。弁護士や企業法務部門のニーズに応える情報を提供し、法的問題をよりスムーズに解決できるサポートをしていきます。
会社の理念と今後の展望
リーガルスケープは「すべての法情報を見渡す景色を描き出す」というビジョンを掲げ、独自の技術を活用したサービスを提供しています。生成AIや自然言語処理などを駆使して、法律界を変革するサービスを展開しており、さらなる進化が期待されます。
詳細情報や今後の動向については、リーガルスケープの公式サイト(
リーガルスケープ)でご確認ください。