役替わり朗読劇
2025-02-13 12:36:50

役替わり朗読劇『5years after』-ver.13-が描く人生の瞬間と感動の集い

心温まる数々の人生のストーリーが描かれる、朗読劇『5years after』-ver.13-



2025年2月11日、東京・赤坂レッドシアターで開幕した役替わり朗読劇『5years after』-ver.13-は、多彩なキャストが織りなす魅力的な物語に観客を惹きつけています。本作は、堤泰之が手掛けるもので、毎回異なる役者が主人公・水川啓人の成長を描くという独自のスタイルが特長で、今回は約60役を3人の役者が演じ分けるという大胆な試みがなされています。

この朗読劇の最大の魅力は、キャストの表現力とそれぞれの啓人像の違いです。役者たちは、年齢に応じた啓人を演じ、それぞれの個性を反映させながら物語を紡ぎます。初日の昼公演では、高田 翔が20歳の啓人、結城伽寿也が25歳、本間一稀が30歳を担当し、それぞれの年齢に応じた悩みや夢を抱える姿を声で表現しました。

作品には「台本から目を離さず、椅子から立たない」という独特のルールがありますが、役者たちはその制限を逆手に取り、椅子の上で体を動かしながら見事に約60の登場人物を演じ切りました。制約がある中で生まれる創意工夫は、観客に新鮮な驚きと感動を届けます。

高田の演じる20歳の啓人は、夢を追いかけつつも進路に悩む等身大の大学生をその優しい声で表現しました。一方、結城が演じた25歳の啓人はよりはつらつとした雰囲気を漂わせ、この変化によって観客は啓人の成長を肌で感じられるようになっています。さらに、30歳の啓人を演じた本間は、軽やかな芝居で運命に翻弄される姿を見事に表現しています。

また、啓人以外のキャラクターたちも非常に味わい深く、3人による5人の会話シーンは小気味よく、観客の笑いを誘います。特に、啓人の彼女とのやりとりでは、各役者が独自のキャラ付けを行い、場面を盛り上げました。

さらに、終幕に近づくにつれ、「人生は思い通りにはならないけれど、楽しむことはできる」というメッセージが、キャストの一言「enjoy your life!」として心に響きます。約60分に渡るこの朗読劇を通じて、自分自身の人生を見つめ直す貴重な機会となることでしょう。

公演後には、反省会『3actors talk』が行われ、役作りの裏話や心境を披露しました。緊張から高田が噛んでしまったエピソードには笑いがあり、和気あいあいとした雰囲気が漂います。幼少期の思い出を語る中で、結城や本間のかわいらしいエピソードが飛び出し、観客との距離も近づくとともに、心も温まりました。

公演は2025年2月16日まで、前後半それぞれに異なるキャストで行われるため、同じ演目でも全てが唯一無二の体験となります。多くの人が足を運ぶ中、新年度の始まりを迎えるこの時期に、ぜひ『5years after』-ver.13-を鑑賞し、自分自身の感じ方を大切に育てていくきっかけとして欲しいですね。

公演概要


  • - タイトル: 役替わり朗読劇『5years after』-ver.13-
  • - 作・演出: 堤 泰之
  • - 音楽: 細川圭一
  • - 出演:
- 前半チーム: 高田 翔, 結城伽寿也, 本間一稀
- 後半チーム: 馬場良馬, 高崎翔太, 工藤大夢
  • - 劇場: 赤坂レッドシアター
  • - 日程: 2025年2月11日(火祝)〜2月16日(日)
  • - チケット: 7,000円(税込・全席指定、未就学児不可)
  • - 公式サイト: 5yearsafter


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 朗読劇 赤坂 5years after

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。