新たな開発プロジェクト「.M(ドットミナミアオヤマ)」始動
港区南青山三丁目に、株式会社ブッシュクロフィードが新たに複合テナントビル「.M(ドットミナミアオヤマ)」を始動し、土地の取得を行いました。このプロジェクトは、東京メトロ「表参道駅」や「外苑前駅」からわずか徒歩7分という、交通アクセスの良さも魅力の一つです。土地の販売も開始されており、価格は10億5,000万円(税込)となっています。
プロジェクトの背景と理念
ブッシュクロフィードは「街を面ではなく、点で開発していく」という理念を掲げており、今回のプロジェクトでもその考え方が反映されています。南青山は、豊かな文化や独特の地形、緑豊かな環境が共存しているエリアです。それらの要素を建築に取り入れ、より高い街の質を目指すことが、このプロジェクトの狙いです。
特に各階に配置される坪庭や緑の吹抜けは、自然光や風を取り入れる工夫がなされており、訪れる人々に心地よい空間を提供します。これにより、都市空間での新しい体験を創出する“都市の体験装置”であることを目指しています。
ロケーションの魅力
「.M」は港区南青山三丁目の中心に位置しており、周辺には表参道ヒルズや根津美術館など、文化的な施設や商業施設が点在しています。このエリアは上質な文化や商業が集積しているため、賃貸料も高まる傾向にあります。さらに、周囲の環境との調和を保ちながらも、独自の価値を持つ空間が期待されています。
土地の詳細と法規
敷地面積は実測135.56㎡で、近隣商業地域と第二種中高層住居専用地域に該当します。建蔽率は80%、容積率は400%・300%で、31mの高さが許可されています。このように厳しい法規の中でも、良質な開発を目指しているのです。
建築の設計と特徴
プロジェクトの設計を手がけた関口貴人氏は、「南青山の歴史や地形に調和した建築」を目指したと語っています。石の地面、植栽、雨水の流れといった要素を織り交ぜ、各階の坪庭や緑の吹抜けを通じて、自然光と通風を取り入れ、開放的な空間を実現しています。このようにして、人工物と自然が共存する空間が実現されるのです。
収益シミュレーションと販売概要
「.M」は建築条件付売地として販売されており、売買契約後3カ月以内に指定業者と建築請負契約を結ぶ必要があります。用途としては、1階と2階は飲食店、3階から5階は非飲食テナント、6階は屋上テラスとしての飲食可能なスペースを提供予定です。
お問い合わせ先
このプロジェクトに関心がある方は、株式会社ブッシュクロフィードの開発営業部までご連絡ください。会社のウェブサイトや物件直通電話もご利用いただけます。新たな複合テナントビル「.M」が、南青山にどのように影響を与え、発展していくのか、今から楽しみです。