K-POPデビュープロジェクト『BOYS ll PLANET』が話題に
2023年、K-POPファンに特大の注目を集めているのが、Mnetの新たなデビュープロジェクト『BOYS ll PLANET』だ。初回が放送された17日、同番組はリアルタイムで検索ワードの1位を獲得し、SNSでは世界9ヵ国でトレンドとなった。特に盛り上がりを見せるのが『BOYS ll PLANET K』の第1話。参加者80人による壮大なスタートを飾る中、視聴者の期待は高まっている。
異なる価値観を持つ参加者たち
このプロジェクトのユニークな点は、一般人から練習生、さらにはデビュー経験者まで、さまざまな経歴の参加者がいることだ。彼らによる「ランク決定戦」が行われ、視聴者にそれぞれの魅力や才能が伝えられる。初回では、参加者たちが自らのストーリーを語り、圧倒的なパフォーマンスで一気に注目を集めた。マスター陣もその実力に驚きを隠せず、歓声が上がる場面が多く見られた。
トレンド入りの背景にある熱意
SNSでは、特に韓国国内で『BOYS ll PLANET』を応援するツイートが増え、1位を獲得しただけでなく、日本やインドネシア、フィリピン、タイ、アメリカ、オーストラリア、マレーシアなど、多くの国でトレンド入りしている。中国の代表的なSNS「Weibo」や、日本のYahoo! JAPANでも話題となり、視聴者の熱が再燃している様子が伺える。このプロジェクトには、世界中のK-POPファンの期待が寄せられている。
本日放送の『BOYS ll PLANET C』にも注目
『BOYS ll PLANET K』の放送からわずか1日で、続けて本日には『BOYS ll PLANET C』が放送される。こちらも視聴者たちの注目を集めており、今回も80人の少年たちが新しい魅力を発信する。K-POPアーティストを志す彼らは、マスター陣によってランク付けされ、将来の可能性が広がるかもしれない。
故郷からの夢を追って
K-POPへの夢を抱く参加者たちは、それぞれ異なるバックグラウンドを持つ。他国からの旅立ちの一歩を踏み出し、成功を目指す彼らの姿勢に、応援の声が高まるのも当然だ。『BOYS ll PLANET K』と『C』は異なる展開を見せ、参加者たちが1つの惑星で交わる運命を描いている。どのように彼らが成長し、最後にデビューの夢を叶えるのか、視聴者はそのプロセスにも注目している。
グローバルな視点から
Mnetはこのプロジェクトを「ワールドスケールプロジェクト」と位置付けており、視聴者に対して地球規模での推進力を強調している。その結果、参加者たちが他の国のファンやクリエイターとどのように交わり、成功に向かって進むのかの物語に、全世界が注目している。
『BOYS ll PLANET』は、CS放送のMnet Japanで日韓同時放送が行われており、8月からは字幕版の放送も予定されている。これにより、より多くのファンが参加できる環境が整えられるのだ。
さぁ、グローバルに広がるK-POPの世界と、未来のスターたちの挑戦に目を向けてみてはいかがだろうか!作品の舞台裏や参加者の個性も含め、続くエピソードに期待が高まる。次なる放送、見逃せない!