アイグッズ経営方針発表会
2025-02-05 08:28:40

アイグッズ、熱気球テーマの経営方針発表会で新たな成長戦略を発表

アイグッズ、熱気球テーマで2025年度経営方針を発表



2025年1月11日、オリジナルグッズを企画・制作するアイグッズ株式会社が、「2025年度 年始経営方針発表会」を開催しました。会場は過去最大規模で、熱気球をテーマとした今回のイベントは、アイグッズの成長を象徴する一日となりました。

厳かな雰囲気の中での成長戦略



年に3回実施される経営方針発表会の中でも、年始の発表会はその年の全社方針を決定する非常に重要な場です。昨年度の成果を踏まえ、会社全体が「成長」という風を受けて更なる躍進を遂げるため、代表者からの全社戦略の発表から始まりました。

会場には巨大パネルが設置され、全社員が共通の目標に向かって志を一つにするオリジナルTシャツが配布されるなど、参加者の意識を高めました。

各事業部が未来を描くワークショップ



イベントでは、代表からの戦略発表の後、各事業部の責任者がそれぞれの主要施策を説明しました。社員たちは、この機会に組織全体の理解を深め、自身の業務に落とし込む大切な時間を過ごしました。その後、具体的な施策を事業部ごとに考えるワークショップが行われ、参加者は「自チームはどのような成長を描くべきか」「今年は何に注力すべきか」という質問に向き合いました。

例えば、業界特有の廃棄物を回収し資材化するビジネスモデルの強化や、各社員の専門性を磨く分業体制の構築に向けた具体的な意見が上がり、成長戦略に具体性を持たせる発表が続きました。

行動指針アワードで組織の士気を高める



さらに、恒例のアイグッズアワードも行われ、制度を体現した社員の表彰が行われました。表彰された社員たちは自身の働き方についてのスピーチを行い、その姿が参加者に刺激を与え、来年度の目標を考えるきっかけとなりました。このスピーチは「自分も表彰されたい」という前向きな気持ちを醸成する貴重な時間となりました。

2025年に向けた新たな挑戦



アイグッズの目標は「1000年成長し続ける会社」を築くことです。今後さらなる製造の内製化や新素材の探求を進めるとともに、幅広い業界への価値提供の強化を目指しています。また、プロモーションやマーケティングなどの周辺事業へのシフトも考え、企画から実行まで一貫したサービス提供を実現する「総合企画生産会社」へと進化を遂げようとしています。

同社はこれまで培ってきた柔軟なものづくり力を基盤に、事業拡大に努めることで、社会課題にも敏感に反応しつつ安定成長を目指します。

会社概要



  • - 社名: アイグッズ株式会社
  • - 代表者: 三木 章平
  • - 設立: 2016年1月20日
  • - 資本金: 3,000万円
  • - 所在地: 東京都渋谷区恵比寿1丁目23-23 恵比寿スクエア6F
  • - 事業内容: フルオーダーメイドのオリジナルグッズ製作など
  • - 主なサービス: SDGsに対応したOEM制作、社会課題に対応するサービスロボットの販売など

アイグッズが描く未来の成長戦略とその実現に向けた取り組みは、業界全体における注目の的となることでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 経営方針 アイグッズ 発表会

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。