ダウン症支援基金
2025-09-01 16:10:41

ダウン症の方々の生活支援を目指す新基金の公募が開始

ダウン症の方々のための新たな助成基金公募



2025年9月1日より開始される「ダウン症住居と就労環境整備基金」は、ダウン症を含む知的障害がある方々の生活と就労の環境を整えることを目的とした助成金公募です。この取り組みは、近年の医療の進歩により、平均寿命が延び豊かな生活を送るための基盤作りを支援します。

基金の背景と目的



ダウン症の方々は、以前は「平均寿命が短い」とされていましたが、今日では医療技術の向上と理解の進展により、多くの方々が長生きできる時代を迎えています。しかし、それに伴い地域での生活支援や雇用の場を整備することが重要な課題となっています。「ダウン症住居と就労環境整備基金」は、18歳以上のダウン症や他の知的障害を持つ方たちが、安全で快適な共同生活を送れる環境作りをサポートします。具体的には、彼らの「暮らし」をより充実させるためのプロジェクトに対して助成金を提供します。

助成対象



特に、次のような施設が助成対象になります:
  • - 知的障害者向けのグループホーム
  • - 生活介護事業所
  • - 就労継続支援A型作業所
  • - 就労継続支援B型作業所

助成対象となる法人は、近畿エリアにおいて上記のような施設を運営する非営利法人に限られます。これには、社団法人や財団法人、社会福祉法人、特定非営利活動法人が含まれます。

助成内容



この基金では、合計1,500万円の助成金が用意されており、1件あたりの助成金額は50万円から最大300万円程度となります。申請する団体は、最大15件を見込んでいます。また、助成期間は2026年1月1日から2026年12月31日までとなりますので、利用計画をしっかり立てて応募することが求められます。

募集スケジュール



公募のスケジュールは以下の通りです。
  • - 公募開始:2025年9月1日(月)
  • - オンライン説明会:2025年9月26日(金)14:00~15:00
  • - 公募締切:2025年10月24日(金)17:00
  • - 結果通知:2025年12月下旬(予定)
  • - 助成金支払:2026年1月中旬(予定)

オンライン説明会は、助成金を希望する団体を対象に実施されます。応募前に必ず参加し、詳細を確認してください。参加には事前申し込みが必要で、締切日は2025年9月24日(水)23:59までです。

応募方法



応募は、電子申請システム「Graain」を通じて行う必要があります。郵送やメールによる書類提出は受付不可ですので、注意が必要です。

お問い合わせ



ご不明点がある場合には、財団のメールアドレスに問い合わせをすることができます。高齢化が進む中で、ダウン症の方々が安心して暮らせる社会を目指して、私たちもサポートしていきたいと思います。

公式ウェブサイトはこちらです。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 助成金 ダウン症 住居支援

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。