アルティウスリンクが3年連続で認定された健康経営優良法人2025
東京都渋谷区に本社を構えるアルティウスリンク株式会社は、経済産業省と日本健康会議が実施する「健康経営優良法人2025」の大規模法人部門において、3年連続で認定を受けました。この認定は、企業が従業員の健康に対してどのような取り組みを行っているかを評価される重要な証でもあります。
健康経営に取り組む理由
アルティウスリンクでは、約57,000人の従業員が幸せで活力に満ちた職場環境を維持するために、健康を経営上の重要課題として捉えています。従業員の健康が、企業の持続的成長に寄与すると考え、それに向けた様々な施策を実施してきました。
健康経営の主な取り組み
1. 社員の健康管理の推進
従業員の健康を守るために、定期健康診断や特定保健指導を行い、メンタルヘルス研修も実施しています。新入社員向けに「セルフケア」、管理職向けには「ラインケア」の研修を導入することで、心の健康を支える取り組みを強化しています。
さらには、健康増進セミナーやウォーキングイベントなども開催し、健康な習慣を根付かせるよう努めています。看護師や保健師による健康相談を行う環境を整え、全社員が相談しやすい体制を整備しています。
2. 健康保持の体制づくり
全社的なウェルネス推進と安全衛生管理活動を強化し、ストレスチェックを実施。その結果をもとに、保健師による受検勧奨を行っています。また、KDDI健康保険組合と連携して禁煙支援プログラムを策定し、健康維持をサポートする取り組みを行っています。
管理栄養士による栄養相談会や食育イベントを通じて、健康的な食生活の啓発にも力を入れています。プログラムの効果を高めるためには、健康管理アプリやウォーキングアプリの導入も進めています。
3. 働きやすい環境整備
社員が働きやすい環境を提供するために、長時間労働の抑制を目指した勤怠管理を実施しています。週1日のノー残業デーを設け、産業医との面談を行うことで、心身ともに健康な職場環境を作り出しています。
また、ワーク・ライフ・バランスやダイバーシティを推進し、育児や介護、通院との両立を支援する取り組みも強固にしています。特に、男性の育休取得を促進するための研修も企画されており、社内の理解を深める努力がなされています。
将来的な展望
アルティウスリンクでは、今後も健康経営の取り組みをさらに拡充させていく計画です。これまで実施していた健康促進イベントを社外のパートナー企業にも広げ、地域全体での健康推進活動を展開していくことを検討しています。
従業員一人ひとりの健康を大切にし、より活力ある職場文化を作り上げることを目指しています。心と身体の健康を支援することで、健康を重視する企業文化を根付かせ、生産性の向上に繋げていく考えです。
アルティウスリンク株式会社について
アルティウスリンクは、KDDIと三井物産の共同出資による企業で、国内外に約100の拠点を持つBPO(ビジネスプロセスアウトソーシング)事業を展開しています。業界最大手として、顧客の真の課題解決に寄与し、デジタル技術を駆使した高付加価値なサービスを提供しています。これにより、お客様企業のビジネス成長を支援し、より良いコミュニケーション体験を創出しています。
詳しい情報は、公式ウェブサイトをご覧ください。