モノタロウ、建設機械レンタルサービスの開始
株式会社MonotaROが2025年2月18日から、新たなサービスとして建設機械のレンタルを全国に向けて展開します。このサービスは、現場作業の効率化を目指し、追加の契約手続きも不要で利用できることが大きな特徴です。これにより、建設業界のニーズに応え、利便性の向上を図ります。
高額な購入リスクを回避
建設機械の新品購入には、数百万円から数千万円といった高額な費用がかかるため、多くの企業にとってリスクとなっています。しかし、レンタルサービスを利用すれば、必要な時に必要な機材を低コストで借りることができ、またメンテナンスの負担も軽減されます。このように、コストや運用面でのメリットが多いことから、最近では建機レンタルの需要が増加しています。
課題解決のためのアンケート
MonotaROでは、ECサイトの会員を対象に建機レンタルに関するアンケートを実施しました。その結果、利用者から寄せられた主な課題は以下の通りです:
- - 初めてのレンタル時の機材選定の難しさ
- - 必要な機材が見つからないこと
- - 営業所までの距離や引き取りにかかる手間
これらの声を受けて、企業は一層の利便性を追求し、ワンストップで建機を手配できるサービスの提供を決定しました。
サービスの特長
1.
簡単お問い合わせフォーム
ECサイト「モノタロウ」専用のフォームで、見積もりの依頼が可能です。また、商品の選定について専門スタッフがサポートする体制も整っています。
2.
豊富な商品ラインナップ
約1,100機種、約81万点の建設機械を取り扱っています。油圧ショベルや発電機を始め、幅広い種類の商品が選べるため、現場に適した機材を実に多岐にわたって用意しています。
3.
全国配送と回収サービス
お客様はわざわざ営業所まで足を運ぶ必要がなく、全国に500以上の営業所を活用して、機材の受け渡しや返却が手軽に行えます。
サービスの利用者が得られる便益
今回の新サービスは法人会員を対象としており、これまで以上に気軽でスムーズなレンタル体験を提供します。手続きは簡単で、事前に専用フォームに情報を記載し送信するだけ。専門スタッフが詳細をヒアリングし、納品日や場所を調整。その後、見積書を提出し、ご注文となります。
注意事項
利用にあたって注意が必要なのは、レンタルの支払いが原則1か月単位で行われる点や、法人限定のサービスであることです。また、自動更新契約のため、レンタル期間の延長時に特別な手続きは必要ありません。
企業理念と今後の展開
MonotaROは「資材調達ネットワークを変革する」を企業理念に掲げ、現場や工場で必要とされる様々な資材を扱っています。今後もサービスの改善と提供に努め、利用者の生産性向上に貢献していくことを目指しています。
この革新的な建機レンタルサービスによって、業界が抱えるさまざまな課題が解決されることが期待されます。