オープンイヤーイヤホン
2025-05-13 13:43:15

新たな音楽体験を創出するオープンイヤーイヤホンが登場!

新たな音楽体験を創出!オープンイヤーイヤホンイヤーカフタイプの魅力



株式会社磁気研究所(本社:東京都千代田区)の展開するブランド「HIDISC(ハイディスク)」から、新たに発表された「オープンイヤーイヤホンイヤーカフタイプ」は、耳の穴をふさがずに音楽を楽しむことができる魅力的な商品です。

スタイリッシュなデザインと多様なカラー



この新しいイヤホンは、耳の端を挟む独特なデザインが特徴です。シンプルでありながらおしゃれな印象を与えるそのデザインは、どんなシチュエーションにも自然にフィットします。カラーバリエーションは、トレンドを反映したおしゃれなくすみカラーから選べる、ブラック、アイボリー、ブルー、ピンクの4色です。これらの色は肌馴染みが良く、ファッションの一部としても演出できることが魅力です。

軽量設計で快適な装着感



イヤホン本体は約4.5gの軽量設計で、耳への負担が少なく、長時間の使用でも違和感を感じにくいのが特長です。さらに、充電ケースを含めてもわずか約35gという軽さを実現。持ち運びも快適で、日常生活の中でストレスなく音楽を楽しむことができます。バッテリーの残量はケースに搭載された液晶画面で簡単に確認できるため、使用時の安心感が増します。

「ながら聞き」に最適なオープンスタイル



オープンイヤーデザインの最大の特長は、耳の穴をふさがず周囲の音をしっかりキャッチできる点です。このため、街中や電車の中でも安心して音楽を楽しむことができます。また、音漏れを抑えた設計になっており、音楽を楽しみながらもコミュニケーションを妨げることはありません。この「ながら聞き」スタイルは、忙しい日常生活を送る方にもぴったりです。

高音質コーデックAACに対応



今回のイヤホンは、AAC(Advanced Audio Coding)という高音質コーデックに対応。Bluetoothの標準コーデックであるSBCに対し、低遅延かつ高音質で音楽を楽しむことが可能です。これにより、臨場感あふれる音楽体験が実現し、日常の音楽がより豊かになります。

購入方法と店舗情報



本製品は2025年5月中旬より、公式サイトや全国のホームセンター、量販店で購入可能です。また、秋葉原にある直営店舗「MAG-LAB」でも実際に商品を手に取って確認することができます。店舗の住所や営業時間などの詳細は公式サイトにてご確認ください。

会社の理念



株式会社磁気研究所は、1979年に秋葉原で創業し、記録メディアの専門商社として成長してきました。今では、モバイルバッテリーやUSBメモリなどのデジタル製品も展開しており、「手頃で高品質な製品を、もっと身近に」という理念のもと、日々進化するライフスタイルに寄り添った製品を提供しています。

新しいオープンイヤーイヤホンで、毎日の音楽体験をさらに豊かにしてみませんか?詳細な情報や製品の購入は、公式ショッピングサイトをぜひチェックしてください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: デザイン 音楽 オープンイヤー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。