営業秘密保護の最新動向を探るセミナーを開催!
概要
2025年6月25日(水)、東京都港区で「営業秘密保護を巡る近時の動向」と題したセミナーが行われます。このセミナーは、経済産業省 経済産業政策局 知的財産政策室が監修し、黒川直毅氏が講師を務めます。営業秘密の管理とその保護についての最新の知見を得る絶好の機会です。
セミナーの詳細
- - 日時: 2025年6月25日(水)午後1時~3時
- - 会場: SSKセミナールーム、東京都港区西新橋2-6-2 ザイマックス西新橋ビル4F
- - 受講方法: 会場受講、Zoomウェビナーによるライブ配信、アーカイブ配信(視聴可能期間2週間)
このセミナーでは、特に営業秘密管理指針の改訂に焦点を当てて、講師がその経緯や内容を説明します。近年、営業秘密を巡る法律に関する関心が高まっている中で、企業はどのようにリスクを管理し、競争力を向上させるべきか、そのノウハウを学びます。
営業秘密管理の今
営業秘密の持ち出しが注目される背景には、営業秘密侵害罪の増加があります。このような状況を受けて、経済産業省は企業向けに営業秘密管理の参考指針として改訂された「営業秘密管理指針」を公表しました。セミナーではこの指針の重要なポイントと、改訂の経緯が詳細に解説されます。
セミナーの内容
1.
営業秘密の持ち出しが注目される背景
利用機会の増大とともに求められるリスク管理の在り方を探ります。
2.
不正競争防止法における営業秘密の定義
洗練された取り組みが求められる法人への法的枠組みを解説します。
3.
営業秘密管理指針について
- 営業秘密管理指針の位置付け
- 改訂の経緯
- 改訂方針
- 改訂内容 (生成AIと秘密管理、ダークウェブに公表された場合の非公知性問題など)
4.
その他関連する事項
5.
質疑応答・名刺交換
知っておくべき情報
セミナーを主催する新社会システム総合研究所(SSK)は、情報提供サービスを26年以上続けている信頼ある機関です。彼らは年間約500回ものビジネスセミナーを企画運営し、企業にとって必要な情報やマーケティングノウハウを提供しています。
セミナー参加者には、最新の営業秘密防護情報を手に入れる機会が与えられ、自企業の競争力向上への第一歩を踏み出せるでしょう。この貴重な機会をぜひお見逃しなく!