FOOD JAPAN SUMMIT
2025-10-23 14:26:10

食と酒のリーダーが宮崎に集結!FOOD JAPAN SUMMIT 2025

宮崎で開催される「FOOD JAPAN SUMMIT 2025」



2025年11月25日(火)、日本の美食と酒の未来を考える重大なイベント「FOOD JAPAN SUMMIT 2025」が宮崎市にて開催されます。当イベントは、全国および海外から名だたる食と酒のリーダーたちが集うビジネスサミットで、テーマは「地方創生 × 食のイノベーション」。生産・製造・流通・外食・観光など幅広い食産業が一堂に会し、地域の食の未来を共に考えます。

豪華な登壇者たち


このサミットには、獺祭の桜井博志会長、DOLE JAPANの青木寛CEO、吉野家の田中安人CMO、クリスピー・クリーム・ドーナツ・ジャパンの若月貴子社長、サントリーフラワーズの阿部寛執行役員、ジャパンキャビアの宇佐美和也氏など、国内外で活躍する経営者や業界の実践者が参加します。

特に、農林水産省九州農政局の小野寺慎司氏が発表する「農林水産物・食品の輸出のすすめ」は、輸出の重要性や可能性を掘り下げ、全国の参加者に新しい視点を提供します。また「魚と醤油とクラフトビールがつなぐ地域共創」や、「国産カカオが描く地方の未来」といった、現場からのストーリーが地域創生モデルへとつながります。

特別な夜のイベント


さらに、サミットの夜には「獺祭×津本式 究極のお刺身食べ比べナイトパーティー」が予定されています。登壇者と参加者が交流できるこの場では、宮崎発の特産品を楽しみながら、地域の食文化に触れる貴重な経験ができます。

開催概要


  • - 日時: 2025年11月25日(火)10:00〜18:00(懇親会 18:30〜)
  • - 会場: MOC(宮崎オープンシティ推進協議会)/ATOMica宮崎/GMO hinataオフィス
  • - 主催: みやざきスナックフォーラム実行委員会(アミュプラザ宮崎、宮崎青年会議所、株式会社グラブデザイン、株式会社Polyvalent)
  • - 共催: MOC(宮崎オープンシティ推進協議会)
  • - 想定来場者数: 約300名

このサミットは、地域の企業や行政、民間が協力し合う形で持続可能な産業モデルの実現を目指しています。経済効果は1億円以上を見込んでおり、全国的にも注目されるイベントとなっています。

参加者は、全国から食・飲料・農業関連の企業、行政関係者、生産者、流通・小売・外食業界のメンバーなどが集まる予定です。これらの経験から生まれる新しいアイデアやヒントは、参会者だけでなく地域全体の未来の食文化に影響を与えるでしょう。

公式サイトと詳細


本イベントの詳細や参加の申し込みは、公式サイト(FOOD JAPAN SUMMIT)をご覧ください。

このイベントを通じて、全国の食と地域の未来がどのように創造されていくかを一緒に見届けたいですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 地方創生 宮崎 FOOD JAPAN

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。