みなとユニコーン2025
2025-04-30 17:40:36

未来を探求する高校生のための特別イベント、みなとユニコーンプロジェクト2025

みなとユニコーンプロジェクト2025



2025年6月7日(土)に開催される「みなとユニコーンプロジェクト2025」は、高校生と若手ビジネスパーソンを結ぶ特別なイベントです。このイベントは、社会人との接点が少ない高校生が、年齢の近い起業家や大学生実業家と交流することで、進路についての新しい視点やヒントを提供します。

イベントの概要


このイベントは、東京港区の広尾学園高等学校のカフェテリアにて、14:00から18:30まで行われます。参加定員は高校生80名(先着順)で、教職員や保護者の見学も歓迎です。 参加費は無料で、事前に公式LINEアカウントからの申し込みが必要です。

プログラム内容


イベントは、開会のあいさつから始まり、次のようなプログラムが用意されています:

  • - 講演会(14:10-15:10):若手実業家たちが、各自の経験を基にした講演を行います。ここでは、社会での成功や学びについての洞察が得られるでしょう。
  • - カフェ交流会(15:15-16:15):軽食を楽しみながら、講演者とのフランクな会話を通じて、より深い交流が可能です。
  • - ワークショップ(16:20-17:50):株式会社教育と探求社が実施する体験型のワークショップでは、参加者は自分の将来について真剣に考えるきっかけを得られます。

期待される効果


このイベントでは、進路に関する悩みやAO入試のヒントを探しながら、部活動や受験のストレスから解放される時間を提供します。昨年のイベントには30名の高校生が参加し、「たくさん勉強になった」との感想が寄せられるなど、大変好評でした。

登壇者プロフィール


若手実業家による講演も見逃せません。登壇者には以下のような方々が名を連ねています。

  • - 清水 映輔(株式会社OUI代表):慶應義塾大学医学部卒で、世界の失明を半減させるために「Smart Eye Camera」を開発した社会起業家。
  • - 板本 大輝(株式会社Emer代表):武蔵野大学アントレプレナーシップ学部在学中の若手起業家で、スポーツを経済圏にすることを目指しています。
  • - ブリンクマン 恵美(プラントベースコンサルティングジャパン代表):サステナブルフードを促進し、ビリー・アイリッシュ公式イベントのケータリングも手掛けた経験豊富なビジネスパーソンです。

このイベントを通じて、高校生たちは自身の興味や夢に合わせた行動を考えるきっかけを得ることができるでしょう。参加を希望する方は、ぜひ早めの申し込みをお勧めします!

お問い合わせ


イベントに関する詳細は、大学生や教員の方々もぜひ見学をご検討下さい。公益社団法人東京青年会議所 港区委員会が主催し、港区や産業振興センターの後援を受けています。お問い合わせは公式LINEまたはメールでお気軽にどうぞ。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 若手起業家 みなとユニコーン 未来の進路

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。