名古屋市文化振興事業団が新たな舞台芸術プロジェクトを開始!
名古屋市文化振興事業団が新年度に向けた新プロジェクトをスタートさせました。このプロジェクトの名は『ナゴヤシアターパフォーマープロジェクト』。次世代の舞台芸能タレントの育成を目的としており、名古屋市を中心とした愛知県の文化振興を目指します。2024年度の開始を目前に控え、早くも団員の募集が始まっています!
プロジェクト概要
『ナゴヤシアターパフォーマープロジェクト』は、舞台芸能に興味のある若者を対象にし、毎週1回以上のレッスンを提供する内容です。2025年3月には名古屋市中村区の中村文化小劇場にて、参加者たちの成果発表が行われる予定です。
2024年度の募集は12歳から22歳を対象としており、翌年度の2025年度からは年齢の幅を11歳から23歳に拡大します。指導は、名古屋独自の実力派舞台芸術家が行い、さらなるスキルアップを図ります。
優れた講師陣
このプロジェクトを支えるのは、多彩な才能を持つ講師陣です。名古屋を代表する劇作家・演出家「八代将弥」や、演劇ユニットの代表「おぐりまさこ」などの実力派が参加します。
静岡出身ながら名古屋に拠点を置く彼は、劇作家、演出家として多方面で活躍しています。その作品には人間の深い表裏を描くものが多く、俳優の個性を活かした創作が特徴です。
演劇ユニット「空宙空地」の代表で、一人芝居で高い評価を得ています。若手の育成にも積極的に取り組んでおり、このプロジェクトでもその経験を活かすことでしょう。
音楽制作にも一流のメンバー
さらに、音楽の面でも一流の才能が名を連ねています。楽曲制作を担当するのは「Qaijff(クアイフ)」というバンドで、彼らはメジャーデビューを果たし、多くのテレビ番組やJリーグチームのテーマソングを手がけています。
音楽監督には「ウチダアキヒコ」が起用され、映画やCM音楽の制作実績も豊富です。彼の指導のもと、プロジェクト参加者の作品にも素晴らしい音楽が加わることでしょう。
劇団員募集の詳細
このプロジェクトに参加したい方は、以下の要項をご確認ください。年齢は11歳から23歳までで、心身ともに健康であることが求められます。レッスンは名古屋市中村区のアクテノンなどで行われ、月謝は7,000円(税込)です。現在、他の劇団や名義で活動している方も、所属先の許可があれば参加が可能です。未成年者は保護者の承諾が必要です。
募集期間と申込み方法
名古屋市文化振興事業団が推進するこのプロジェクトは、愛知県の文化振興に貢献するだけでなく、次世代の舞台芸能を牽引するタレントを育成する重要な機会です。興味のある方は、ぜひ募集中のこの機会をお見逃しなく!