杉並区に新たな移動手段「グリーンスローモビリティ」が誕生
2024年11月25日、東京都杉並区にて「杉並区グリーンスローモビリティ」の運行が始まりました。運営を担当するのは、地域密着型のキャピタルモータース株式会社です。この新しいサービスは、環境に優しい電動車を使用し、時速20㎞未満で公道を走行する小型移動手段です。
サービスの特長
「グリーンスローモビリティ」(通称:グリスロ)は、狭い路地や坂道を楽に走行でき、電動車両による移動が可能です。そのため、高齢者の方や観光客にとって大変便利な選択肢となっています。また、環境への負荷を大幅に削減できることも大きな魅力です。
杉並区では、2022年から試乗会を開催し、2024年2月にはキャピタルモータースとの運行協定を結びました。これに続いて、5月から8月にかけて実証運行を経て、ついに本格運行がスタートしました。
利用可能な車両
1. ヤマハ製車両(AR-07)
- - 乗車定員: 5名(運転席と助手席を除く)
- - 特徴: ゴルフカートを思わせるデザインで、風を感じながらの爽快な走行が体験できます。
2. タジマ製車両(NAO-6J)
- - 乗車定員: 7名(運転席を除く)
- - 特徴: 小型バスのような可愛らしい外形を持ち、全体が窓に覆われているため安心感があります。
運行ルートと料金
グリーンスローモビリティは荻窪駅南側地域を中心に、約2.5kmの周回ルートを走行します。運賃は大人も子どもも1乗車100円、未就学児は無料です。現金や交通系ICカード、電子マネー、バウチャーコードなど、多様な支払方法にも対応しています。
【荻規模駅西口の時刻表(平日・休日共通)】
- - 運行は、道路状況や混雑により遅延する場合がありますので、予めご了承ください。
注意事項
利用者が安心して乗車できるように、以下の注意事項があります:
- - 荒天の場合、運転を見合わせることがあります。
- - 大きな荷物は持ち込めないことがあるので、事前にご確認ください。
- - 車椅子やベビーカーでの乗車は原則禁止です。
- - 車内は禁煙で、乗車時には手すりをしっかり握ってください。
地域のつながりを生む新たなサービス
グリーンスローモビリティは、速度を抑え、地域のコミュニケーションを促進する移動手段としても魅力的です。地域内での交流が増えることで、より豊かなコミュニティづくりに貢献しています。
キャピタルモータースは、この新しい移動手段を通じて地域の発展を目指し、今後もサービスの拡充に努めていきます。
杉並区の皆様、ぜひこの新しい移動サービスを体験してみてください!
もっと詳しく知りたい方は、
グリーンスローモビリティの求人精細情報をご覧ください。