大阪・関西万博での文化体験イベント
2025年8月8日(金)と9日(土)、大阪・関西万博で「世界遊び・学びサミット」が開催されます。このイベントは、学校法人立命館が協賛し、APU(立命館アジア太平洋大学)が主催します。
この2日間にわたるサミットでは、アジア太平洋地域からの学生たちが集結し、様々な文化や伝統を表現します。特に注目次は、アジア太平洋の14か国、66名の学生が登場するステージパフォーマンスです。これにより、訪れる人々は多様な文化を直接体験し、学ぶことができる貴重な機会となります。なお、サミットのテーマは「いのちを高める」で、参加者全員が一緒に楽しむ場を提供します。
テアトリカルなステージパフォーマンス
イベントの一環として行われるステージでは、参加者がダンスや伝統衣装に魅了される観客参加型のパフォーマンスが行われます。特に、インドネシアの伝統舞踊や、フィジーのハカを披露する学生たちの力強い演技が期待されています。文化に根付いた魅力的な表現を通して、観客も一体となって楽しむ時間を共有します。また、今回のサミットでは、インドネシアやタイ、マレーシア、沖縄の伝統芸能が一堂に観客の前で披露されます。観客参加型のエンディングパフォーマンスも予定されており、大盛り上がりのフィナーレを迎えることでしょう。
文化体験ブースも充実
さらに、会場には「いのちの遊び場 クラゲ館」という自由入場エリアが設けられ、参加者は多様な文化を体感できるワークショップが用意されています。民族衣装を身にまとったり、伝統楽器の演奏体験をしたり、様々なゲームを通じて世界の文化に触れることが可能です。これまで体験したことのない文化や伝統を楽しむことができるこのチャンスをお見逃しなく。
学生主体の文化交流活動
APUは、「マルチカルチュラル・ウィーク」と呼ばれる文化交流の場を毎年キャンパス内で開催しており、国や地域を超えた交流を促進しています。今回のサミットでは、その活動をさらに広げ、万博という国際的な場で実施します。多国籍な学生たちが情熱を持って準備を進め、このイベントは「いのち」「多様性」「共生」をテーマにし、訪れる皆さんと共にその価値を感じられるよう工夫しています。
この文化体験イベントには、どなたでも参加できますので、ぜひ会場に足を運んで、グローバルな文化を体験してください。万博の魅力と共に、心豊かな時間をお楽しみください。