ニッカホーム採用強化
2025-08-29 21:29:27

多文化共生を促進するニッカホーム関東環境事業の採用強化

ニッカホーム関東環境事業部の魅力とは



日本全国で住宅リフォームを手掛けるニッカホーム株式会社の関東環境事業部は、環境問題に真剣に向き合いながら、多文化共生を実現する職場作りを進めています。2023年4月からは外国人ドライバーの正社員登用も行うなど、幅広い人材を受け入れる体制を整えています。ここでは、同事業部が採用強化を進める理由や職場の魅力について詳しくご紹介します。

環境意識の高まりと事業の役割



ニッカホームの関東環境事業部は、2019年の設立以来、リフォームに伴う廃材の回収・分別・リサイクルを行っており、その再利用率は約80%に達しています。具体的には、年間23,000トン以上の廃棄物を処理し、そのうち76%をリサイクル。廃材から生まれる燃料チップや建材は、地域や社会に貢献する大切な資源となっています。その結果、ニッカホームは持続可能な開発目標(SDGs)の達成にも寄与しています。

多様な人材の採用方針



ニッカホームは、国籍や年齢に関係なく、能力を重視する採用を行っています。現場では、モロッコ、インドネシア、ナイジェリアなどからのスタッフが活躍しており、彼らの文化や価値観が職場に新しい風を吹き込んでいます。また、日本語能力があいさつ程度(JLPT N5)で応募可能なため、多蔵なバックグラウンドを持つ方々にとっては大きな魅力になるでしょう。さらに、友人や知人と一緒に働くこともできるリファラル採用制度も用意されています。

具体的な募集職種



現在、ニッカホーム関東環境事業部では以下の職種を募集しています。
  • - 廃材の仕分けスタッフ(アルバイト)
  • - 廃材回収ドライバー(アルバイト)
ドライバー職は一定の要件がありますが、仕事内容はSDGsに貢献する充実した経験になります。また、アルバイトとはいえ、キャリアパス制度が導入されているため、スキルに応じた成長の場が提供されます。

会社の成り立ちと取り組み



ニッカホーム株式会社は1987年に設立された企業で、新築・増改築・店舗設計など多岐にわたる事業を展開しています。最近では、環境問題に真摯に取り組む姿勢が評価され、SDGsの目標達成に貢献する企業としても注目を集めています。

ニッカホームでは、以下のSDGs目標に特に注力しています。
  • - 3:すべての人に健康と福祉を
  • - 7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに
  • - 10:人や国の不平等をなくそう
  • - 11:住み続けられるまちづくりを
  • - 12:つくる責任 つかう責任

これに伴い、多様な人材を受け入れることで、より良い未来を築くための力を発揮していきます。

参加の呼びかけ



今後もニッカホームでは、社会貢献と雇用促進の両立を目指して、多様な働き手を募集していきます。興味を持たれた方は、お気軽に以下の連絡先へお問い合わせください。

採用に関するお問い合わせ


ニッカホーム関東採用担当:榊原・大八木
[email protected]

他国からのスタッフが活躍する多様化の進むニッカホームの環境事業部で、あなたも新しい挑戦をしてみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs ニッカホーム 採用

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。