ミラノ工科大学と日本企業の新たな共創が始まる!

デザインの力で新たな価値を創造



2025年7月9日、株式会社knots associates(本社:東京都世田谷区)は、イタリアのミラノ工科大学が運営するデザイン機関POLI.designとの提携を発表しました。この新しい連携は、日本企業に対してデザイン主導のイノベーションを促進し、企業変革の一助となることを目指しています。

提携の背景と目的



近年、多くの日本企業が成熟した市場において競争優位を確保するための新たな戦略を模索しています。そこで、knots associatesはPOLI.designと手を組み、デザイン思考を取り入れた教育プログラムの提供や新規事業開発の支援を行うことにしました。この提携は、以下のような経営課題を解決するための取り組みを含んでいます。

  • - 新たな価値の創造:競争が激化する中で、企業が独自の特徴を持つ製品やサービスを提供するためには、差別化されたアプローチが必要です。デザインの力を使い、新しい価値を創出していくことが求められています。
  • - 社内の変革促進:「問いを立てる力」を組織内に根付かせることで、従業員が自ら考え、行動する風土を築くことが重要です。
  • - サステナビリティ問題への対応:環境意識の高まりの中、事業モデルの再構築が急務となっています。POLI.designの専門知識を活用し、持続可能なビジネスモデルの構築をサポートします。
  • - 人材育成の機会創出:グローバルな視点から学ぶ機会を提供し、次世代のリーダーを育成するプログラムを設計します。

knots associatesは、これらの課題に対して具体的なソリューションを提供し、企業の成長に寄与することを目指します。

具体的な施策



提携に基づいて、以下のような共創メニューを用意しています。

  • - エグゼクティブ教育:欧州の最先端デザイン経営や戦略構想に関する講座を通じて、経営者層が最新の知見を獲得する機会を提供します。
  • - 新規事業創出支援:デザイン思考を活かしたビジョンドリブンの開発支援を行い、企業内でのイノベーションを促進します。
  • - ESG対応:サステナビリティに関連する事業モデルの再設計を支援し、企業の社会的責任を果たすお手伝いをします。
  • - ブランドと組織開発:企業文化を視覚化し、リーダー層が持つべき「問い」を設計することで、組織全体の認識を高めます。
  • - イノベーティブ人材育成:デザイン人材の養成を通じて、従業員が新しいアイデアを具体化する力を育みます。

未来のビジョン



knots associatesの代表取締役、冨田欣和氏は、「日本企業の技術力や現場力にPOLI.designの“問いを立てる力”と“意味を構築する力”が加わることで、世界に通じる新たな価値創造が実現可能です」と述べています。企業の現実課題に直面し、共に問い、構想し、実行へと移していく共創モデルを日本に根付かせることが、この提携の大きな意義です。

パートナー企業募集



現在、共創パートナー企業を募集中です。関心のある企業は、knots associatesに問い合わせをすることができます。詳細は公式サイトまたはお電話でのご相談をお待ちしております。

  • - お問い合わせ窓口:knots associates株式会社(担当:大西)
  • - Email:contact@knotsassociates.com
  • - TEL:03-6805-5813
  • - WEBknotsassociates.com

まとめ



我々が迎える新たなデザイン経営の時代において、knots associatesとPOLI.designは、日本企業の成長と変革の鍵となることでしょう。この提携が生み出す共創の機会を通じて、多くの企業が未来をさらに明るく切り開くことを期待しています。

関連リンク

サードペディア百科事典: POLI.design knots associates デザイン教育

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。