インド開催のサプライチェーン会議でZenportが講演を実施

ZENPORTがインドでイベントに登壇



株式会社Zenportの代表、太田文行氏が2025年9月12日(金)にインドのムンバイで開催される「Annual India Supply Chain 2025 Conference」に出席し、講演を行います。イベントのテーマは「Supply Chain to Responsible Chain」であり、サプライチェーンの持続可能性が焦点となっています。

講演の詳細


このカンファレンスで、太田氏の講演タイトルは「MATOMARI: The Japanese Art of Harmonizing Global Supply Chains」です。講演は15:25(インド標準時)から行われ、TAJ SANTACRUZ MUMBAIが会場となります。主催はインドサプライチェーン専門家協会(ASCP)であり、業界のリーダーたちが集結します。

講演内容


太田氏は、日本が培ってきた「調和と統合」の哲学を通じて、複雑化するグローバルサプライチェーンの「分断」を解消する方法を提案します。彼はその重要性を強調し、中国とインドの多様性共存の強みを活かし、両国が未来のサプライチェーンの比較をリードする可能性について語る予定です。

会議の参加者


この年次会議には、政府機関や業界のリーダーが訪れます。参加企業には、インド鉄道やマハラシュトラ州環境管理委員会、タタ・スチール、JSWスチール、ヒンダルコといった大手企業が名を連ねていますさらに、日本側からは全日本空輸(ANA)、安田倉庫株式会社、日本物流団体連合会(JALOT)なども参加します。学術機関からは、インドのXLRI経営大学院や英国のエディンバラ・ビジネススクール、さらには日本の明治大学も引き入れられ、国際的な交流の場を提供することが期待されています。

ZENPORTについて


Zenportは、全てのデータ・人・経済がシームレスに連携し、豊かさと革新が持続する世界の実現を目指しています。同社の独自の統合アーキテクチャ「ZenConnect」と、各種データ形式を結びつける基盤「ZenSync」を通じて、組織やプロセス間におけるデータの横断的連携を実現するエコシステムを構築しています。「互いの違いが、活きる世界へ。」をビジョンに掲げ、ビジネスが加速するためのデータネットワークを形成してます。

本サプライチェーン会議におけるZenportの講演は、サプライチェーンにおける国際的な課題を解決するための貴重なステップとなるでしょう。このイベントを通じて、各国の専門家が集まり、知識を交換することで、サプライチェーンの未来像が描かれることが期待されます。

関連リンク

サードペディア百科事典: サプライチェーン インド Zenport

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。