渋谷にオープンする新しい養生体験スポット
ビジネスパーソンの皆さん、日々の忙しさに追われていて、心と体の疲れが溜まっていませんか?この秋、そんなあなたのための新しいスポットが渋谷に登場します。それが、
「養命酒 養生テラスSHIBUYA」。11月4日にオープンするこの体験型ポップアップストアでは、養生をテーマにした独自のプログラムを通じて、心身のバランスを取り戻すことができるのです。
養生テラスSHIBUYAの魅力
特設ページも開設されており、オープンを前にその全貌が少しずつ明らかになっています!このスポットは、ただの店舗ではなく、心と体を整えるための特別な場所です。仕事や家庭のストレスから離れ、リトリート気分を味わえる落ち着いた雰囲気を持っています。渋谷の喧騒から一歩引いた南平台町に位置し、周囲の喧騒を忘れさせてくれることでしょう。
ポイント1:落ち着いた空間
養命酒製造株式会社が1925年に東京支店を開設し、以来養命酒が全国に広がった渋谷。今、南平台町には静かな空間が広がっており、仕事の合間や休日に訪れてリラックスできる理想的な場所です。疲れを忘れ、養生にじっくり向き合う時間を過ごせます。
ポイント2:自分の未病を「見える化」
まずは、
未病診断や
疲労ストレス計を使って、自分自身の心身の状態を知りましょう。未病診断では、「仕事編」「休日編」「遊び編」の質問に答えることで、自分の未病レベルがチェックできます。また、疲労ストレス計では、バイタルデータを基に自律神経のバランスを測定し、客観的な疲労感を可視化します。自分の健康状態を理解することが、養生への第一歩となるのです。
ポイント3:養生カウンターで知る
店内奥には、落ち着いた養生カウンターも設置されています。ここでは、測定結果の解説を受けることができ、自分に合った養生法を学ぶことができます。自分の体と向き合う良いきっかけになるでしょう。
ポイント4:養生カウンターで買い物も
このポップアップストアには、養生ショップも併設されており、限定商品として
薬用養命酒300mLが販売されます。味を確かめたかったという方や、少量から試してみたい方にはぴったり。養生をテーマにした商品やグッズも豊富に揃い、2,000円(税込)以上のお買い上げで、オリジナルカプセルトイもプレゼントされるので、お楽しみもいっぱいです。
営業概要
営業時間は、月曜日から金曜日の10:00から18:00まで。入場は無料で、完全キャッシュレスのシステムとなっています。アクセスも良好で、JR渋谷駅から徒歩約12分、京王井の頭線神泉駅からは約6分の距離です。営業は2025年3月31日までの予定で、今後も延長される可能性があります。
最後に
「養命酒 養生テラスSHIBUYA」の「テラス」には、リラックスした雰囲気の中で心と体を見つめ直す意味合いが込められています。変化に富んだビジネスシーンにおいて、自己管理はますます重要になっています。少し立ち止まり、自分自身の健康について考えてみる時間を持つことが、未来の活力を生む第一歩なのではないでしょうか。仕事の合間に、少しの時間を「養生」に使ってみてはいかがでしょうか?