喜楽館AWARD2025
2025-07-23 15:39:43

上方落語の未来を担う新星たちが集結!神戸新開地・喜楽館AWARD2025の開催情報

新たな上方落語のスターを発掘!



今年も、上方落語の定席「神戸新開地・喜楽館」とABCラジオが共催する、『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』が開催されることが決まり、エントリー受付が始まりました。このイベントは、上方落語界に新しい風を吹き込むことを目的としており、次世代を担う落語家たちの登竜門として注目されています。

参加資格と目的



今年の参加資格は、入門16年目から25年目にあたる落語家さんたちに限定されています。彼らは名実ともに上方落語を代表する立場となり、切磋琢磨しながら、未来の「看板スター」を目指して競い合います。さらに、このイベントを通じて、新開地の町を活性化し、かつてのような賑わいを取り戻すことが大きな目的の一つです。

審査方法とスケジュール



特筆すべきは、喜楽館の観客とABCラジオのリスナーが共に「審査員」として参加できる点です。具体的には、9月12日(火)、16日(水)、17日(木)、22日(月)に行われる予選において、リスナーの投票により決勝進出の落語家が決まります。決勝は12月7日(日)に開催され、観客とリスナーからの投票によって優勝者が決まる予定です。

豪華な賞金制度



優勝者には、昨年同様に観客から募る「浄財」を全額贈呈するという斬新な試みが行われます。昨年は108万円の現金に加え、クオカードや図書カード、ビール券なども副賞として贈呈されました。また、特別協賛として株式会社マルエスからの副賞も用意され、優勝した噺家さんにはさらなる特典が期待されます。

楽しみな出場者たち



現在、エントリーを受け付けている参加資格のある噺家さんたちの顔ぶれが決定次第、報道関係者にもお知らせされる予定です。興味深いのは、昨年のファイナリストたちが今年も参加するのか、新たな才能が加わるのかという点です。落語ファンにとっては目が離せないイベントとなることでしょう。

まとめ



『マルエスPresents 神戸新開地・喜楽館AWARD2025』は、上方落語の新たな才能を発掘し、地域の活性化を目指す素晴らしい取り組みです。観客とリスナーの応援によって、選ばれた落語家たちが次のスターへと駆け上がる姿をぜひ見届けたいと思います。今から期待が高まるこのイベント、詳細は喜楽館やABCラジオの公式ホームページで随時更新されますので、ぜひチェックしてみてください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: 落語 喜楽館 賞金

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。