奥多摩の新たな魅力、壁画「そら・やま・かわと、さかなの絵」お披露目
2025年4月20日、東京都西多摩郡の奥多摩町にて、地域の活性化を目指す新しいスポットが誕生します。この日、お弁当販売店「奥多摩の台所」の店舗前に、アーティストの伊藤弘二氏が手掛けた壁画「そら・やま・かわと、さかなの絵」が公開されます。この壁画は、透き通る渓流と雄大な山々を背景に、奥多摩のシンボルともいえる「奥多摩やまめ」と「山女魚」を描いた、独自の色彩とデザインで創造されました。
壁画は、2階部分が横7,280mm、縦3,280mm、1階部分が横2,760mm、縦2,510mmという大きなサイズで、これまでに奥多摩になかった本格的なアート作品として、地域の新たな名所となることでしょう。多くの観光客や地元の住民にとって、写真映えするスポットとしての人気が期待されています。
地域を愛する想いを込めた壁画
代表を務める佐藤和義氏は、壁画の制作にあたって「アートは日常の延長にある」という伊藤氏の言葉に深く共感し、奥多摩の魅力を引き出すための新たな文化発信を目指しています。「私の愛する奥多摩をもっと活性化させたい」という熱い想いを込めて作られたこの作品は、お披露目式に奥多摩町町長も駆けつける予定です。
壁画の公開に合わせ、地元の「奥多摩やまめ」を使った「天空の奥多摩やまめ弁当」(税込1,480円)も販売されます。このお弁当は、奥多摩の自然をテーマに、地元産の新鮮なやまめを使用した見た目にも美しい一品です。日常の食事の中でアートを感じることができるお弁当として、多くの人に楽しんでいただきたいと思います。
コンセプトは「一食十感」
この弁当は「一食十感」(一度の食事で十の感動を)というコンセプトのもと開発されました。登山客や釣りを楽しむ方々だけでなく、奥多摩を訪れるすべての人々に地域特有の豊かな食文化を体験してもらいたいという願いがこめられています。
佐藤氏は、奥多摩やまめが持つ独自の魅力を多くの方に知ってもらえるように、食材へのこだわりを持ち、全ての工程に心を込めて作られるお弁当について語ります。「壁画と弁当を通じて、奥多摩の新しい魅力を見つけていただければ嬉しいです」と期待を寄せています。
式典当日、先着50名には、壁画のモチーフとなった奥多摩やまめをあしらったオリジナルキーホルダーも配布されるとのことです。
この壁画とともに、奥多摩の大自然を感じながら、美味しいお弁当を食べる体験をぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。新たに生まれるアートスポットとして、訪れる人々に癒しと感動を与えてくれることでしょう。
関連URL