空き家活用で地域を再生!ジェクトワンとガイアの新たな提携
最近、株式会社ジェクトワン(東京・渋谷区)と株式会社ガイア(宮城・白石市)が、空き家をテーマにしたエリア価値向上プロジェクトに関する連携協定を結びました。このプロジェクトは、地域の遊休資産を利用して、観光や福祉、農業などを融合させ、持続可能な地域社会の実現を目指すものです。
業務提携の背景
ジェクトワンは2015年に施行された「空家等対策の推進に関する特別措置法」を受け、2016年に空き家事業「アキサポ」を開始しました。このサービスでは、空き家を持つオーナーに対して最適な活用プランを提案し、多くの問題解決を図ってきました。しかし、地方都市では空き家の活用が多くの課題を抱えており、「点」での解決策ではなく、「面」でのアプローチが必要とされていました。
一方、ガイアは、宮城県を中心に「ガイアリゾート」を運営し、空き家や未利用地を福祉や農業、宿泊に再活用する「アルベルゴ・ディフーゾ」と呼ばれる事業を推進してきました。この取り組みは、地域全体を活性化させることを目的としています。
このたび両社が提携することで、それぞれの知見を活かしつつ、空き家活用にとどまらず、地域全体の価値を向上させることを目的としています。
業務提携の具体的な内容
「空き家を活用したエリア価値向上プロジェクト」において、以下の点が特に注目されます:
1.
モデル地域「蔵王」の展開
ガイアリゾートが展開するアルベルゴ・ディフーゾエリアで、ジェクトワンが空き家情報をデータ提供を受け、リノベーションを実施します。その後、ガイアが宿泊施設として運営し、「売る・貸す・運用する」各戦略が展開されます。
2.
全国での付加価値創出
アキサポが全国の再生物件に対し、ガイアが宿泊運用及びブランディング支援を行い、新たな価値を創造します。新規案件の際には、地域の合意形成から開業支援までを一貫して実施し、地域と共に育成する宿泊施設を目指します。
3.
地域全体の再生
老朽化したリゾート施設や遊休別荘地を地域全体として捉え、空き家単体ではなく、宿泊・生活・福祉空間の再構築を行います。これにより、地域経済の活性化と観光産業の変革を図ります。
アルベルゴ・ディフーゾの概念とは
アルベルゴ・ディフーゾは、イタリアから発信された考え方で、空き家や古民家を宿泊施設として利用する分散型の宿泊モデルです。宿泊者はその地域の日常や文化に溶け込む「暮らすような滞在」を体験でき、歴史的景観を保護しつつ地域経済の活性化を目指しています。
まとめ
この新たな取り組みは、地域の遊休資産を最大限に活用し、持続可能な地域社会の構築を実現するものです。今後、全国展開を視野に入れたプロジェクトの進行が期待されており、地域の活性化に寄与することが期待されています。空き家問題の解決を通じて、共生社会の実現に向けた第一歩がここに踏み出されました。