初心者向けマンガ制作講座:下絵の重要性を学ぼう!
日本のSNSでは、育児日記や日常のちょっとした出来事をマンガにした作品が多く見られるようになり、ますますマンガ制作が身近なものとなっています。そんな流れの中、マンガ家を目指したい方や趣味としてマンガを描いてみたい方に向けたオンラインセミナー「初心者向けマンガ制作講座Vol.4 下絵」が、株式会社クリーク・アンド・リバー社によって9月29日(月)に開催されます。
概要
今回のセミナーでは、全5回にわたって行われるマンガ制作のプロセスの中、特に「下絵」と呼ばれる重要なステップに焦点を当てます。下絵は、ネームから実際のマンガの絵を描き始める工程であり、キャラクターの表情やポーズ、背景の構図など、マンガ制作の基礎を固める作業です。講師は、マンガ・イラストレーターとして活躍中のSAKI氏が担当します。
セミナー内容
このセミナーの主な流れとしては、以下の内容が予定されています。
- - 下絵の役割と、ネームからどのように発展させるのか
- - キャラクターの描き方(表情や動きのバランス)
- - 背景や構図の考え方
- - 実作業の画面を使ったデモンストレーション
また、参加者からの質疑応答の時間も設けられており、直接講師に質問できる貴重な機会です。
こんな方におすすめ!
- - これからマンガを描き始めたいが、何から始めればよいか分からない方
- - マンガ制作の基本的な流れを体系的に理解したい方
- - プロのマンガ・イラストレーターの作業手順を間近で学びたい方
- - 趣味でマンガを描いている方
- - マンガ制作を教える教育者の方
アーカイブ情報
今回のセミナーに先立って、8月に開催された「初心者向けマンガ制作講座Vol.3ネーム」のアーカイブも配信されます。ネームは、物語の構成や演出を視覚的に表現する大切なステップであり、参加者にはコマ割りやセリフの配置について学ぶ良い機会となります。
セミナー詳細
- - 日程:2025年9月29日(月)19:00~20:00
- - 開催方式:オンライン
- - 参加費:無料
- - 定員:各回60名
ご興味をお持ちの方は、ぜひお申し込みください。参加申し込みは以下のリンクから可能です。
初心者向けマンガ制作講座Vol.4 下絵
また、関連情報や他のセミナーについての詳細は、株式会社クリーク・アンド・リバー社のウェブサイトからもご覧いただけます。これからの新たな挑戦として、マンガ制作の世界に一歩踏み出してみませんか?