相模湖イルミリオン
2025-10-24 13:56:37

相模湖イルミリオン2023:関東最大級の600万球の光の饗宴

さがみ湖イルミリオン2023が開幕



今年も神奈川県相模原市の「さがみ湖MORI MORI」で、人気のイルミネーションイベント「さがみ湖イルミリオン」が開催されます。このイベントは、2025年11月15日(土)から始まり、関東最大級の600万球の光が織り成す幻想的な風景を楽しむことができます。

アーティストとのコラボレーションエリア「オトイルミ」



今回の注目ポイントは、冬の夜に彩りを加えるアーティストとのコラボレーションエリア「オトイルミ」です。ここでは、Crystal Kay、GRe4N BOYZ、Novelbright、秦 基博、マルシィの人気アーティスト5組によるイルミネーションショーが行われ、約9分間のパフォーマンスを楽しむことができます。また、高さ15mのシンボルツリーを中心に、街角の電話ボックスやプレゼントボックスが登場し、まるでミュージックビデオのワンシーンに入り込んだようなフォトジェニックな体験が待っています。

体験型ナイトアトラクションの数々



全長100mのスライダー「マジカルウェーブ」と空中を自転車で漕ぐ「青空ペダル」が新たにナイトアトラクションとして加わり、さらに「虹のリフト」と合わせて三大体験型イルミネーションが楽しめます。「マジカルウェーブ」では、光と共に爽快感を味わい、「青空ペダル」で美しい夜景を眺めながらの空中散歩を体験できます。

「たまごっち」エリアとナイトバブルショー



さらに、世代を超えて親しまれているデジタルペット「たまごっち」とのコラボレーションエリアも登場。「さがみ湖で発見!たまごっちのキラキラいるみね~しょん!」では、ファンシーでカラフルなたまごっちの世界が広がっています。他にも、幻想的なシャボン玉が夜空を舞う「ナイトバブルショー」も開催予定で、特に11月22日や12月13日のイベントが見逃せません。

世界初のはしご車イルミネーションショー



更に目を引くのは、高さ30mのはしご車を使ったイルミネーションショー。LEDが徐々に上がるパフォーマンスは迫力満点で、特にオリジナルのアップビートな曲とシンクロして一層盛り上がります。この特別ショーは限られた日にしか見ることができないので、早めの訪問をおすすめします。

開催概要とアクセス



「さがみ湖イルミリオン」の営業は2025年11月15日から2026年5月10日まで、営業時間は16:00から21:00です。アクセスは車で首都圏から約50分、電車でも多くのルートがあります。入園料やパス料金もリーズナブルなので、友人や家族と訪れるのに最適です。

まとめ



幻想的なイルミネーションと体験型アトラクションが揃う「さがみ湖イルミリオン」。今年の冬を彩る特別な体験をぜひお楽しみください。詳しい情報は公式ウェブサイトをチェックして、心温まる冬のひとときをお過ごしください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

関連リンク

サードペディア百科事典: イルミネーション たまごっち さがみ湖

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。