アプリリニューアル
2025-10-22 15:39:12

「かんたん積立アプリ」がデザインを一新、より快適な投資体験へ

SBI証券、かんたん積立アプリを刷新



株式会社SBI証券が、人気のスマートフォンアプリ「かんたん積立アプリ」のデザインリニューアルを2025年11月1日に実施すると発表しました。より多くのユーザーが快適に利用できるよう、視認性と操作性にこだわり抜いた今回のリニューアル。各画面に施された多くの改良点について詳しく解説します。

デザイン刷新の狙い



SBI証券は、「顧客中心主義」を経営理念に掲げ、2024年以降、WEBサイトやアプリ全体のUI/UXの向上に取り組んでいます。これまで利用者からのフィードバックをもとに、さまざまな改善が行われており、今回のリニューアルもその一環です。特に人気の「かんたん積立アプリ」は、多くのユーザーに支持されていますので、今後もさらなる利便性向上が求められています。

改良されたポイント



アプリのリニューアルでは、以下の画面が中心にデザインされます:
  • - ホーム画面
アプリ起動時に表示される画面です。使用頻度の高い機能が分かりやすく配置され、ストレスのない操作が可能となります。

  • - 積立設定画面
積立金額や期間などの設定を行う画面で、視認性が向上。ユーザーにとって分かりやすいインターフェースで、安心して積立を行えます。

  • - 個別銘柄画面
各投資信託の詳細情報を確認するための画面で、情報が整理され、必要な情報が直ぐに手に入ります。

  • - ランキング画面
さまざまな投資信託のパフォーマンスを比較できる画面が刷新され、情報を一目で把握できるように改善されます。

リニューアルされたアプリのイメージは、シンプルでありながら必要な情報がすぐにわかるデザインが施され、ユーザー体験を向上させることが狙いとされています。さらに、2026年2月には残る画面もリニューアルされる予定です。

その他の新機能



アプリの改良に加えて、SBI証券は2025年10月末にもWEBサイトの投資信託取引サイト上に年別トータルリターン確認機能を追加予定。また、2025年12月には投資信託の定期売却機能が拡充され、定率売却機能やNISA対応も行われる予定です。これにより、より多様な投資ニーズに応えるサービスが提供されることになります。

SBI証券の今後の展望



SBI証券は、今後も投資家の資産形成を支援するために尽力し、「業界最低水準の手数料で業界最高水準のサービス」を提供することを目指しています。これからの投資環境での選択肢を広げる万全の体制が整いつつあります。

まとめ



「かんたん積立アプリ」のデザインリニューアルは、ユーザーひとりひとりにとって心地よい投資体験を提供するための重要なステップです。SBI証券は、顧客のニーズを最優先に考えたサービスを今後も持続的に展開していく考えです。新しいアプリの登場を心待ちにしたいですね。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 投資信託 アプリ SBI証券

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。