Pittaの新プラン
2025-07-08 12:51:26

Pittaが新たに開始した認定VCプランでスタートアップ支援を強化

Pittaがスタートアップ向け「認定VCプラン」の提供開始



カジュアル面談プラットフォーム「Pitta」を運営する株式会社Pittaは、投資先スタートアップ企業の支援を目的に、12社のベンチャーキャピタル(VC)との提携を発表しました。これにより、新たに「認定VCプラン」の提供を開始し、資金調達後の採用活動を後押しする取り組みを強化します。

認定VCプランの背景



スタートアップ企業にとって、資金調達後にいかに優秀な人材を確保するかは、その成長速度に大きく影響します。Pittaは、既に無償版として3,800社以上、有償版では150社以上の企業に利用され、個人向け会員も5万人を超えるといった実績があります。これまで培ったノウハウを活かし、スタートアップ企業の採用成功率を向上させるために、VCやエンジェル投資家との連携を強化することを決定しました。

プランの詳細



新しい認定VCプランの対象は、該当の認定VCから出資を受けている企業で、Pittaの法人プランを初めて契約する企業が対象となります。特徴的なサービスとして、契約期間に加え1ヶ月分の無償延長に加え、特集記事を1本無償制作することが含まれています。このプランの提供期間は2025年7月8日から始まり、予告なく終了する可能性もあるため、興味がある企業は早めのお問い合わせが推奨されます。

提携VC一覧



現在提携している認定VCは以下の通りです:
  • - 朝日メディアラボベンチャーズ
  • - ANOBAKA
  • - INCUBATE FUND
  • - Gazelle Capital
  • - XTech ventures
  • - GLOBIS Capital Partners
  • - JAFCO
  • - Spiral Capital グループ
  • - DNX Ventures
  • - Beyond Next ventures
  • - HIRAC FUND
  • - UTEC

これらのVCと連携し、スタートアップ企業の採用支援を行います。

Pitta法人プランの実績



実際にPittaの法人プランを利用した企業の成功事例も紹介されています。SecureNavi株式会社では、Pittaを通じて5名以上の人材採用に成功したとのことです。同社の採用ディレクターは、「カジュアル面談に今後も注力していく」と意気込んでいます。さらに、株式会社Leaner Technologiesでは、法人プランの運用開始からわずか3ヶ月で重要ポジションに3名の正社員を採用したという成功ストーリーもあります。

Pitta法人プランの特徴



Pittaの法人プランでは、インターネット業界を中心に大規模な会員ネットワークを有し、20〜30代の登録者が85%以上を占めています。スカウトの返信率が約20%と高く、運用負荷も少なく済むため、企業にとっては非常に便利なサービスです。また、採用決定時の成功報酬がない料金体系を採用しており、使えば使うほど経済的なメリットがあります。

まとめ



Pittaが提供する認定VCプランは、スタートアップ企業にとって貴重なサポートの一つです。資金調達後も優秀な人材を獲得するために、Pittaのプラットフォームを活用して、効果的な採用活動を行うことができるでしょう。提携に興味のあるVCや投資家も随時募集中ですので、今後の展開にも注目です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: スタートアップ Pitta VCプラン

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。