大切な自分を守るための第一歩
2025年2月27日(木曜日)、港区高輪図書館で行われる『こどもセルフディフェンス講座』は、子どもたちが自分の権利を理解し、危険な状況に備えるための貴重な機会です。私たちが目指すのは、子どもたちが自らの身を守る力を身に付けること。暴力から自分を守るためには、知識とスキルが必要です。この講座では、そのための方法としてセルフディフェンスを取り上げます。
講座の詳細
日時と会場
講座は16時から17時15分まで行われ、開場は15時30分です。場所は、港区高輪1-4-35に位置する港区高輪図書館分室の3階です。アクセスは、地下鉄都営三田線と東京メトロ南北線が利用でき、白金高輪駅の1番出口から徒歩5分の距離です。
対象と定員
この講座は、小学生を対象にしており、保護者の方の見学も可能です。定員は15名で、申し込みが多数の場合は抽選となります。
申込方法
参加を希望される方は、Webフォームまたは電話でのお申し込みが必要です。Webフォームは
こちらからアクセスできます。電話の場合は、03-6722-0123におかけいただき、以下の情報をお知らせください。
1. 代表者名
2. 参加人数
3. 学年または年齢
4. メールアドレス
5. 電話番号
6. 障害等に関する必要な配慮の有無
申込締切は、2025年2月20日(木曜日)の正午ですので、お早めにお申し込みください。
講師について
講師は、NPO法人ライフライツ「インパクト東京」の森山奈央美氏です。彼女は護身インストラクターとして、多くの女性と子どもに向けた護身プログラムを提供しています。彼女のグループは、1997年から活動を開始し、特に阪神淡路大震災後の時期に女性への性暴力が多発したことを受け、必要なプログラムを展開しています。また、2011年には東日本大震災の被災地で女性支援者向けの安全研修も行っています。
情報保障について
この講座では、手話通訳などの情報保障も行っています。必要な方は、お気軽にお問い合わせください。
まとめ
子どもたちが自分の身を守るためのスキルを身につけることは、今の時代においてとても重要です。『こどもセルフディフェンス講座』では、話と実技を通じて、楽しく学ぶことができます。さあ、勇気を持って第一歩を踏み出しましょう。あなたの大切なお子さんを守るために、ぜひ参加をご検討ください。