文化と共生をテーマにしたINTERNATIONAL SDGs FESが2025年に江戸川で開催
2025年10月25日(土)、江戸川区の葛西臨海公園 汐風の広場で、5回目となる『INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA 2025 supported by TGC』(以下、SDGs FES)が開催されます。このイベントは「SDGsをもっと身近に」をテーマに、障がい者や外国人が気軽に参加できるよう、さまざまな文化や世代が共生できる場を提供します。
このSDGs FESは、江戸川区と株式会社W TOKYOが連携し、SDGsの普及を目指しています。第1回は2021年11月にオンラインで実施され、その後は実際の会場での開催に移行。特に2023年には「SDGsを習慣化する」というテーマのもと、オンラインとリアルを融合したイベントとして盛況を博しました。今回の5回目は、テーマを「With〜ともに〜」とし、参加者全体が一体となる新たな試みに挑戦します。
イベントの内容と参加者
SDGs FESでは、「SDGsえどがわ10の行動」という地域に根付いた行動指針を基に、さまざまなブースとプログラムを展開します。特に、幅広い世代が楽しめる体験型ブースが用意され、食品ロスを防ぐ取り組みや環境保護の大切さを体感する内容が盛り込まれています。
豪華な出演者たちが登場するスペシャルステージも見どころの一つです。環境省サステナビリティ広報大使のトラウデン直美をはじめ、Z世代に人気の希空や米澤りあ、人気タレントしなこなどが出演すると発表されています。特に、TGCプロデュースによるファッションショーでは、外国の文化を取り入れたデザインやエシカルファッションが披露されます。
また、アーティストライブも充実しており、「NHK紅白歌合戦」にも出演したクリス・ハートや、若い世代に人気のしなこによるパフォーマンスが予定されています。ダンスワークショップショーには、EXILE TETSUYAやGENERATIONSの中務裕太などが登場し、地域のダンス部との共演も見逃せません。
SDGsへのアプローチ
SDGs FESでは、江戸川区の歴史や文化、環境への理解を深めるためわかりやすく「SDGsえどがわ10の行動」を実施します。具体的には、食品ロス削減やリサイクル促進、地域のイベント参加など、誰もが実践できる内容が盛り込まれています。
このように、SDGs FESは簡単に取り組める活動を楽しみながら学ぶことができる貴重な機会となっています。参加者はすべての世代の方が対象で、親子連れや友人同士でも参加しやすい内容です。
開催概要・アクセス
イベントは2025年10月25日(土)に開催。開場は午前10時で、メインステージは午後11時から始まります。会場となる葛西臨海公園は、交通アクセスも良好で、都心からの訪れやすさも魅力の一つです。
入場は無料で、事前の申し込みも不要なので、気軽に訪れて楽しむことができます。
公式サイトで最新情報が随時更新されるため、チェックをお忘れなく!八名以上の豪華出演者や多彩なコンテンツが揃ったSDGs FESで、一緒に文化と共生の楽しさを体感しましょう!