AnyBody Summit 2025
2025-04-21 22:16:28

筋骨格モデリングが進化する!AnyBody Summit 2025 東京開催のご案内

筋骨格モデリングが進化する!AnyBody Summit 2025



テラバイトが主催する「AnyBody Summit 2025」が、2025年5月15日に東京・両国で行われます。このイヴェントでは、筋骨格モデリング解析ソフト「AnyBody」を通じて、最新のバイオメカニクス研究や技術動向が紹介されます。特に、デンマーク・オールボー大学のジョン・ラスムセン博士が来日し、基調講演を行うことが大きな注目を集めています。

基調講演では、最近のウクライナ侵攻により欧州で活発化している人体シミュレーション技術の軍事応用に関する話題が取り上げられます。具体的には、NATO兵士の肉体損傷防止プログラムの開発におけるバイオメカニクス的アプローチが説明される予定です。この貴重な機会を通じて、皆さんが新たな知見を得ることができるでしょう。

国内の応用事例も多数



イベントでは、国内のユーザーたちによる具体的な応用事例の紹介もおこなわれる予定です。国立研究機関、自動車メーカー、医療コルセットメーカーなどが参加し、それぞれのフィールドでのAnyBodyの活用法について発表します。このセッションは、実際のデータに基づいた研究成果や開発事例を聞ける貴重な機会です。

また、次期リリースに向けた新しいユーザーインターフェース(UI)が世界に先駆けて披露されます。技術をより直感的に活用できるように設計されたUIについてもぜひご注目ください。

誰でも参加できる無料イベント



「AnyBody Summit 2025」は、バイオメカニクスや3D動作分析、エルゴノミクスなどに関心のある方であればどなたでも参加可能な無料イベントです。これまでのユーザ会はオンライン形式が主でしたが、今回は6年ぶりにリアルな会場での開催となるため、多くの人々と直接交流できるチャンスが広がっています。

参加を希望される方は、下記のリンクより登録を行ってください。登録期限は2025年5月13日(火)までです。この機会に最新のバイオメカニクス情報を収集し、研究やビジネスに役立ててください。

参加登録はこちら

テラバイトの取り組み



テラバイトは2013年から筋骨格モデリング解析ソフトAnyBodyの取り扱いを開始しました。以来、専任の技術者によるサポートや利便性向上を目指したツールの無償提供により、大学や研究機関、エルゴノミクス製品の開発エンジニアなど、幅広いユーザーにご利用いただいています。ユーザーコミュニティの活性化を促進するため、定期的にユーザ会も開催しており、今回のサミットもその一環です。

会社情報



テラバイトは1997年に創業し、CAEソフトウェアエンジニアリング分野で進化を続けています。デンマークのAnyBody Technology A/Sの筆頭株主として、筋骨格解析ソフトウェアAnyBodyの日本、中国、台湾、韓国での販売及び保守を担当しています。また、中国・上海に拠点を持ち、アジア市場のさらに広い事業展開も行っています。

【お問い合わせ先】
株式会社テラバイト マーケティング部長 辻 和志
〒113-0034 東京都文京区湯島3-10-7 NOVビル5F
電話: 03-5818-6888
ファックス: 03-5818-6889
もっと詳しい情報はこちら


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: テラバイト AnyBody バイオメカニクス

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。