FMヨコハマと三浦市の包括連携協定について
FMヨコハマ(84.7MHz)は、2025年12月20日に開局40周年を迎えるにあたり、地域との関わりを深めるべく様々な取り組みを進めています。その最新の試みとして、三浦市と包括連携協定を締結しました。この協定は、地域社会の持続可能な発展を目指し、双方の共同作業で実現されます。
協定の目的と取り組み内容
この包括連携協定の目的は、三浦市とFMヨコハマが相互に密接な連携と協力を図りながら、持続可能なまちづくりに寄与することです。具体的には以下のようなテーマに取り組みます:
1.
三浦市の魅力や価値の向上:地域の特色や観光資源を発信し、三浦市の魅力を広める施策を共同で進める。
2.
未来を担う子どもたちの育成:教育関連イベントやプログラムを通じて、地域で次世代を支える取り組みを実施。
3.
地域経済の活性化:地元ビジネスや産業の振興を目指す活動を連携して進める。
4.
防災・災害支援:海に囲まれた地理的特性を考慮し、地域住民の安全を守るための防災策についての情報発信や支援を行う。
5.
地域活性化:その他、双方の合意に基づく地域活性化に向けた取り組みを推進。
協定締結に関する詳細
この協定の正式な締結は、令和7年4月14日(月)の11時30分から12時に三浦市役所本館4階会議室にて行われます。出席者は、三浦市長の吉田英男様と、FMヨコハマの代表取締役社長である兒玉智彦、営業推進部長の平戸聡の両名です。協定締結によって、新たな地域活性化の道が開かれることが期待されます。
FMヨコハマは1985年に設立された、神奈川県地域に密着したFMラジオ局で、地元の音楽や情報を提供し続けています。リスナーに対する心地よい音楽のお届けだけでなく、さまざまな地域活動にも積極的に参加し、神奈川県全域に愛されるメディアとして成長してきました。
まとめ
FMヨコハマと三浦市の包括連携協定は、地域をより良くするための大きな一歩です。これにより、三浦市はもちろん、神奈川県全体が活性化し、持続可能な発展の道を進むことができるでしょう。今後も、FMヨコハマの活動にぜひご注目ください。そして、その情報を通じて、地域の魅力をさらに感じていただければ幸いです。