製品CGビジュアルを高めるための対話の重要性を学ぶウェビナー
2025年6月4日(水)に、株式会社アマナが主催するオンラインセミナー「製品CGビジュアルにおけるクオリティの高め方 ─対話の重要性─」が開催されます。このセミナーは、企業やブランドが求める製品ビジュアルをCGで制作する際の課題を解決するための知見を提供します。
セミナーの目的と内容
製品のビジュアル制作において、クオリティに関する悩ましい問題に直面している方は少なくありません。アマナでは、クライアントとのコミュニケーションを最重要視しており、それがクオリティ向上に繋がると考えています。本セミナーでは、製品CGのクオリティが何を意味するのか、またそれを実現するために必要な情報や対話について、具体的な実例を交えて分かりやすく解説します。
スピーカーの紹介
このセミナーでは、2人の専門家がスピーカーとして登壇します。
佐々木 貴章さん(CGクリエイター)
多摩美術大学を卒業後、2006年にレタッチャーとしてキャリアをスタートしました。2012年からはCG制作の分野にも活動を広げ、企業との直接取引により数多くのプロジェクトを手掛けてきました。彼はプロダクトのCGディレクションなどを主な業務としており、製品の本質的な価値を引き出し、効果的なビジュアル表現を追求しています。
岡村 徹さん(プロデューサー)
彼はSales & Produce Dept.にてマネジメント業務を行っており、企業のブランディングや各種コミュニケーションコンテンツの開発を手がけています。様々な課題に対してリサーチやヒアリングを行い、本質的な価値を理解した上でプロデュースする姿勢が強みです。
こんな方におすすめ
このウェビナーは、以下のような方に特におすすめです:
- - 商品の魅力をビジュアルで効果的に伝えたいと考えている方
- - 製品CGビジュアルの制作を外注または内製しているが、クオリティ面での課題を感じている方
- - 製品分野におけるCG表現や制作事例に興味を持っている方
開催概要
- - 日時:2025年6月4日(水)12:00〜12:50
- - 定員:100名
- - 参加費:無料
- - 申込用URL:こちらをクリック
- - お問い合わせ:081-3740-4011(代表)/ E-Mail: event@amana.jp
会社概要
株式会社アマナは、1979年に設立され、広告写真の制作を手掛けてきました。その後、スチールや動画、CG制作の領域にまで業務を拡大し、今では国内最大規模のクリエイティブ制作会社として知られています。年間で1万件以上のプロジェクトを行い、豊富な経験と知識を用いてクライアント企業の価値向上に貢献しています。さらに、独自に開発したソリューションを活用して、企業のDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進サポートも行っています。
詳しくは【株式会社アマナ公式サイト】(https://amana.jp/)をご覧ください。