介護シンポジウム
2025-02-04 14:06:48

介護経営の未来を探る!第20回シンポジウム開催のお知らせ

介護経営の未来を探る!第20回シンポジウム開催のお知らせ



特定非営利活動法人日本介護経営学会は、2025年3月9日(日)に「介護経営の視点から考えるケアマネジメントの未来~ケアマネジメント諸課題についての検討会の提言を踏まえて~」をテーマに第20回シンポジウムを開催します。このシンポジウムでは、厚生労働省老健局長の黒田氏が基調講演を行い、その後、日本介護支援専門員協会会長の柴口氏を始め、さまざまな専門家によるパネルディスカッションが行われます。

会場はアマゾン ウェブ サービス ジャパン(AWS)東京オフィスで、WEBからの同時配信も行います。シンポジウムの目的は、現在進行中の介護保険制度改革に伴い、ケアマネジメントの役割を明確化し、質の向上を図るための多角的な議論を行うことです。

シンポジウムの概要


  • - 日時:2025年3月9日(日)13:30~17:00(受付開始13:00)
  • - 場所:アマゾン ウェブ サービス ジャパン(東京都品川区上大崎3丁目1-1)
  • - テーマ:『介護経営の視点から考えるケアマネジメントの未来』

このシンポジウムは、介護保険制度におけるケアマネジャーの役割について、どのように再定義し、その結果として介護サービスの質向上にどう繋げていくかが主な議題となります。基調講演を経て行われるパネルディスカッションでは、様々な視点からケアマネジメントの未来について深い洞察を得ることができるでしょう。

プログラムの詳細


  • - 13:30-13:35 開会挨拶
  • - 13:35-14:35 基調講演:黒田 秀郎氏(厚生労働省 老健局長)
  • - 14:45-16:45 パネルディスカッション
- 座長:宮島 俊彦氏(当学会監事・兵庫県立大学 客員教授)
- コメンテーター:田中 滋氏(当学会会長・埼玉県立大学理事長)
- パネリスト
- 黒田 秀郎氏(厚生労働省 老健局長)
- 柴口 里則氏(日本介護支援専門員協会 会長)
- 柴山 志穂美氏(日本ケアマネジメント学会理事)
- 石山 麗子氏(国際医療福祉大学大学院 教授)
- 香取 幹氏(株式会社やさしい手代表)
  • - 16:45-16:55 AWSにおけるAI業界と介護分野の活用可能性について(仮)
  • - 16:55-17:00 閉会挨拶
  • - 17:30-19:30 研究交流会

参加費と申込方法


シンポジウムの参加費は、会場またはWEB参加の場合、会員が2,000円、一般が3,000円、学生が1,000円(税込)です。また、研究交流会への参加費は7,200円(税込)となっています。

参加を希望する方は、口座振込または各種決済方法(クレジットカード、コンビニ・ATM決済、PayPal)からお申し込み可能です。参加申込みの締切は2025年3月3日(月)です。介護に関わる方々の多くのご参加をお待ちしています。

お問い合わせ


特定非営利活動法人日本介護経営学会 事務局
Email: info@kaigokeieigakkai.jp

今回のシンポジウムを通じて、介護業界の未来についての貴重な情報交換が行われることを期待しています。皆様の参加を心よりお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: シンポジウム 日本介護経営学会 ケアマネジメント

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。