想定外の災害に備えるための新しい取り組み
災害への備えは、個人や家庭だけでなく、地域全体の問題でもあります。しかし、いざという時にどう行動するかを考えることは容易ではありません。そこで、アールシーソリューション株式会社が企画した防災カードゲーム「PREP(プレップ)」が注目を集めています。このゲームは、想定外の災害時における柔軟な対応力を育てることを目的としており、まさに今の時代に必要なアイテムとなることでしょう。
「PREP」とはどんなゲーム?
「PREP」は、在宅避難中に直面するさまざまな課題をカードを通じて解決していくディベート型の防災カードゲームです。参加者はカードに書かれた状況や問題をベースに、自分の考えやアイデアを自由に展開し、意見を交わしながら解決策を見つけ出していきます。こうしたプロセスを通じて、子どもたちは防災を「自分ごと」として捉える力を身につけることができます。
遊びながら学べる点が「PREP」の大きな魅力。楽しいディスカッションを通じて、自然に防災についての理解が深まるのです。もちろん、大人も参加全員で真剣に考えたり、時にはユーモアを交えたりしながら楽しむことができます。
開発の背景と経緯
「PREP」は、日本大学理工学部松野研究室の開発した避難所生活アプリ「避難所生活Q」との技術協力を基に企画されました。2024年に開催される「シリアスゲームジャム9(SGJ9)」では、当社の新入社員が防災をテーマにしたカードゲーム「ソナエタ!」を提案したことがきっかけで、この新しい防災カードゲームのアイデアが生まれました。その後、社内での議論を経てプロトタイプが制作され、商品化へとつながりました。
制作に関わる専門家たち
「PREP」の制作には、危機管理教育研究所の国崎信江氏が監修を務め、イラストレーターの大木裕子氏が視覚表現を担当しました。また、過去にアールシーソリューションが関わった「ゆれくる遊撃隊」の制作に協力した株式会社二葉企画様にも支援をいただきました。彼らの専門知識や経験が、このゲームの質を高めています。
広がる「PREP」の活動
現在「PREP」は、講演会や学生向けワークショップを通じて広く紹介されています。関心を持っている方々は、自らの防災対策を見直すきっかけとして、ぜひ体験してみてください。また、アールシーソリューションでは「PREP」に関する講演やワークショップの申し込みを受け付けていますので、興味のある方は公式ウェブサイトからお問い合わせください。
終わりに
防災意識の重要性が高まりつつある中、想定外の事態への備えはますます重要となっています。「PREP」は、楽しく対話しながら防災について学ぶ素晴らしい機会を提供してくれます。ゲームを通じて、未来の災害に向けての恐れや不安を少しでも和らげる手助けとなることを願っています。