関東灯台探訪!デジタルスタンプラリー開催
関東地域の灯台を巡る『燈の守り人』プロジェクトが、2025年8月15日から12月21日までデジタルスタンプラリーを開催します。このイベントは、全国の灯台を擬人化し、その魅力を広めることを目的にしています。また、南房総市との連携により、地域の観光価値を高めるための施策の一つでもあります。
参加方法と特典
参加するためにはスマートフォンがあれば簡単!指定のリンクからユーザー登録を行い、位置情報をオンにしたらスタンプラリーの準備完了です。スタンプを集めるスポットは、
1. 野島埼灯台(南房総市)
2. 犬吠埼灯台(銚子市)
3. 勝浦灯台(勝浦市)
4. 観音埼灯台(横須賀市)
5. 高灯籠(千代田区)
の5つです。指定された灯台に訪れてQRコードをスキャンすることによって、スタンプを集めます。
すべてのスタンプを集めた参加者には、先着300名に『燈の守り人』のキャラクターがデザインされたオリジナルクリアファイルがプレゼントされ、さらに宿泊補助券も抽選で10名に当たるチャンスがあります。特に、南房総市の観光インフォメーションセンターでの特典受け取りはお忘れなく!
野島埼灯台の魅力
このイベントの背景には、1923年の関東大震災で倒壊した歴史的な野島埼灯台があり、2025年に再点灯100周年を迎えます。毎年約7万人が訪れるこの灯台は、地域の観光の中心地として重要な役割を果たしています。プロジェクトは、持続可能な地域づくりの一環として、野島埼灯台を周遊する新たな観光コースの創出も目指しています。
燈の守り人とは?
『燈の守り人』プロジェクトでは、灯台を擬人化したキャラクターが登場し、その魅力を発信しています。各灯台の歴史や文化を基にしたストーリーやキャラクターが、声優陣によって命を吹き込まれています。今後も公式サイトでは、最新情報やキャラクターに関するコンテンツが随時更新される予定です。
この機会に、灯台巡りを楽しんでみてはいかがでしょうか?特典を手に入れながら、関東の美しい灯台の歴史に触れてみてください!
【公式サイト】
燈の守り人
【公式X】
燈の守り人Twitter
まとめ
このデジタルスタンプラリーは、ただの観光イベントにとどまらず、地域の魅力を深く感じられる良い機会です。海風を感じながら、関東の灯台の歴史をめぐり、特典をゲットしましょう。皆さんの参加をお待ちしています!