姫路美食探訪
2025-05-08 10:50:43

姫路の大衆グルメを堪能する週末の美食探訪

姫路の大衆グルメを堪能する週末の美食探訪



姫路はその豊かな食文化と魅力的な観光スポットで知られています。今回は、テレビ大阪の『おとな旅あるき旅』でも紹介された大衆グルメを巡る旅をお届けします。斉藤雪乃さんとともに探索し、地元民にも愛されている名店での体験をお楽しみください。

創業79年!地元の心を受け継ぐ『ハトヤ本店』


まず訪れたのは、創業79年を誇る老舗蒲鉾店、【ハトヤ本店】です。ここでは、看板商品である『ハトミン』が有名です。この蒲鉾の魅力は、地元産のたけのこを使った季節限定の『たけのこ天』との相性が抜群なところです。さらに、社長自らが醸造した自家製のクラフトビールとともにいただくことで、蒲鉾の美味しさが引き立ちます。香ばしい香りに誘われて立ち寄ったこのお店は、地元民だけでなく観光客にも大人気!

先代のアレンジが魅力の『お好み焼き道場おなじみや』


続いての訪問先は【お好み焼き道場おなじみや】。ここでは、先代の考案によるユニークな『モダン焼き』が注目されています。とろろ、ねぎ、豚肉を使用した独自のスタイルの『豆腐ステーキ』も人気で、この店ならではの味を楽しむことができます。お好み焼き好きにはたまらないスポットです。

日本庭園【好古園】での風情ある散策


姫路城の西御屋敷跡に広がる【好古園】は、まるで時代を遡ったかのような美しい日本庭園です。江戸時代の建築方法を再現しているこの庭園では、姫路城を背景にしながら、季節ごとに変わる風情を楽しむことができます。ここでの散策は、姫路の歴史を感じながら癒しのひとときを過ごせる場所です。

極上の味わい!『中華菜館てんじく』でのマーボ焼きそば


次に、三田村さんが是非とも食べたいとリクエストした【中華菜館てんじく】。こちらでは、姫路市のお隣に位置する宍粟市産のブランド山椒を使用した『マーボ焼きそば山椒味』が楽しめます。かた焼きそばとの絶妙な組み合わせが印象的で、お酒も進む一品です。特に『紹興酒』とのペアリングはおすすめ!

老舗酒蔵で日本酒の奥深さを探求


その後、訪れたのは創業115年を超える【灘菊酒造】。新たに設置された試飲コーナーでは、ボタン一つで日本酒を楽しむことができます。今年初リリースの「純米大吟醸 袋しぼり『Premium柔道』」など、特別に試飲させてもらえる貴重な体験も。日本酒の魅力を知るには最適な場所です。

ディープな酒場で堪能する『湯豆腐』


次は76年前に「プロレタリアート」の名のもとに創業した【プロ酒場】へ。看板メニューの『湯豆腐』と『明石焼』を姫路流の食べ方で楽しみます。出汁にこだわった料理は、地元の人々に愛される心温まる味わいです。

地元の名産を活かした和食割烹『食堂こづち』


最後に訪れたのは、姫路産の食材にこだわった和食割烹【食堂こづち】。こちらでは、姫路レンコンを使用した『蓮根饅頭あんかけ』や、播磨灘の鯛を使った『鯛めし』が並び、地元の味を堪能できる至福の選択肢です。どの料理も味わい深いもので、心も体も満たしてくれます。

  • ---
今回のプログラムを通じて、姫路の多様な大衆グルメと、その食材へのこだわりを再認識しました。訪れた際には、ぜひ足を運んでみてください。姫路ならではの味覚が、あなたを待っています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

関連リンク

サードペディア百科事典: 姫路市 大衆グルメ 地元の味

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。