那覇でバッテリー交換
2025-08-27 11:30:52

那覇に国内初のバッテリー交換ステーションが登場!新たな移動体験を提供

那覇に登場した国内初のバッテリー交換ステーション



沖縄県那覇市に、電動モビリティシェアサービスを展開するLime株式会社が取り組む新たな試みとして、一般利用者向けの「バッテリースワップステーション」が設置されました。このサービスは、利用者自身が自らバッテリーを交換できるという画期的なもので、国内では初めての試みとなります。

バッテリースワップステーションとは



「バッテリースワップステーション」は、電動モビリティのバッテリーをその場で手軽に交換できる専用のスタンドです。それまでの運営スタッフによる交換作業を利用者が自ら行うことで、充電待ちの時間を一切排除し、効率的な利用が可能になります。利用者は残量が少ないバッテリーをスワップステーションに戻し、新しいバッテリーを装着するだけで、すぐに移動を再開できるのです。

設置場所と運用時間



今回新設されたバッテリースワップステーションは、以下の2箇所に設置されています:

1. パレットくもじ:1階のシースルーエレベーターホール(那覇市久茂地1-1-1)
- 運用時間:毎日朝7時〜夜24時

2. 糸嶺会館:1階西側の建物前面スペース(那覇市牧志2-17-12)
- 運用時間:24時間営業(台風などの災害時を除く)

このステーションを利用することで、バッテリーを交換した方には、嬉しい特典として「30分の無料乗車」が提供されます。

利便性と環境への配慮



Limeの取り組みは、利用者に便利さを提供するだけでなく、持続可能な社会づくりにも寄与します。バッテリー交換を利用することで、廃棄物の削減とバッテリーの効率的再利用が促進され、環境負荷の軽減につながります。特に、バッテリー交換のオペレーションを利用者が行えるシステムは、業界の常識を覆すことでしょう。

今後の展望



Limeは、この那覇市のバッテリースワップステーションを国内における導入の第一歩とし、他の主要都市への展開を検討しています。この新しいモビリティの仕組みは、「便利で安全、持続可能」な都市インフラに育て上げられることを目指しています。

Limeの概要



Limeは、世界中で数億回以上の乗車実績を持つ、電動マイクロモビリティのシェアリングサービスを展開しています。アプリから簡単に予約でき、街中の駐輪場であるLimeポートに設置された電動マイクロモビリティを手軽に利用でき、どこでも返却可能です。また、2024年8月よりサービスを日本で開始し、特に「Limeラクモ」という電動シートボードを提供します。この新しい移動手段は、短距離の移動に新しい選択肢を加えています。

安全性と教育



Limeでは、利用者が安心してサービスを利用できるよう、万全の安全対策を施しています。乗車前には、必ずアプリ内での安全教育を受講し、全問正解の事前テストをクリアする必要があります。また、自社で開発された車両により、安全性を確保し、信頼性の高いサービスを提供しています。

Limeの新しいバッテリースワップステーションは、利用者の利便性を高めるとともに、持続可能な社会の実現に向けた第一歩となることでしょう。今後の展開が非常に楽しみです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: 電動モビリティ Lime バッテリースワップ

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。